
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
洋服、それは片付けの中でもかなりの大物。
それに立ち向かう日がやってきました…
後回しにして逃げてきましたが、季節はもう冬。
衣替えをしなくては寒くて凍えてしまう…衣替え=整理整頓の絶好のチャンス!
ということで、今回は洋服類を片付けていくよ!
長くなるので、前半と後半に分けてお送りします。

今回は『捨てる編』。次回は『収納編』をお届け!
洋服を整理整頓する目的
まずは、自分なりに服を整理整頓する目的を考えてみました。
目的を書き出すことで、捨てる基準や収納方法のヒントに繋がる!はず!
私は今現在、どんな服を何枚持っているのか把握しきれていない状態です。
何を持っているのかうろ覚えなので、似たような服を買ってしまったり…
服の枚数が多い分、組み合わせの候補も増えてコーディネートにも悩んでしまう。
そして、服の系統も統一しきれてないので、どう組み合わせれば良いのか混乱してしまうんですよね。
服はかさばるものが多いので、収納スペースの確保と管理も大変。
そして、今まではプチプラ服を大量買いばかりしていたのですが、しっくりこないものは即タンスの肥やしに…
『どうせ安いものだからいっか』と服たちを雑に扱っていました。
もういい歳ですし…量よりも質に目を向けて、自分に似合う厳選した服を大事に着る生活を送りたいなと思います。
目標枚数はあえて決めない
今回は、
目標を定めずにとにかく、必要のないものをどんどん捨てていく
スタイルを取りたいと思います!
自分にとっての服の適正量を把握してから片付けた方が良いのかもしれません。
ですが、私にとっての適正量はどのくらいだろう?と、ライフスタイルや収納スペースを元に考えてみたのですが…答えが見つからない!
ある程度のオシャレを楽しめるぐらいの枚数を持ちたいけど、それは何枚なのか…皆目見当もつきません。
しかし 考え込んでも進まないので、
”とりあえず捨てる→残った服で暫く過ごしてみる→不要なものが出たら捨てるor足りなければ買い足す”
そんな方向でやっていきたいと思います!

無事、方向性が決まったので…片付けに取り掛かるぞ!!
現状の把握
ググってみたところ女性の服の平均枚数は150枚~200枚くらいだそう。
数えてみたところ、私の服の総数は110枚でした!※下着・服飾小物・フォーマルウェアは除く
今年の夏の衣替え時に30着ほど捨ててはいましたが、それでも200枚くらいは残っているんじゃないかと思っていたので意外でした!
平均よりは少ない所持数ではありますが、私にとって110枚は確実に多いです。
実際、着ていない服が多数あるので…
ということで、この110枚から取捨選択しやすいように、まずは現状をより詳しく把握していきましょう。
服を大まかに分類
恒例ですね。
まずは家の中にある服を一か所に集める!

服を収納していた場所は、以下となります。
収納から出したものがこちら。


ぎょえ…これを整理していくのか…
若干げんなりしつつ、服たちを大まかなジャンルごとに分類していきます。

枚数も数えていきましょう。
今回、服飾小物類は省きます!
小物類の整理は、洋服類を片付けてから取り掛かる予定。
分類してみて思いましたが、上下合わせた数だとしても部屋着24着って多いですよね…
厳選しないと。
細分化し一覧表にする
大まかに分類した服たちを、より詳しくカテゴリ別に分けて枚数を数えます。
ジャンル分けがよくわからないものもあったので、分類はおおざっぱです!
ファッションあまり詳しくないので、大まかなのはご愛敬ということで…

では行ってみましょ~!
服のセンスがないのは目をつむっておくんなまし…
アウター・コート 計15着


トップス長袖 計22着

トップス半袖 計12着

ワンピース 計6着

ボトムス 計18着

以上!
インナー・部屋着はお見せするのも恥ずかしい状態なので今回はご勘弁…
部屋着は今後、自分的に見せても大丈夫!というところまでに辿り着いたら紹介したいと思います。
こうやって見ると、似たような服が多いし、ニットやスカートが多い等のカテゴリの偏りも見られますね。
何年も着てないのに持ち続けてる服も多数。コート・ワンピースとか。
そして、服がことごとくシワシワ…
取捨選択
捨てる基準を設定
以上に当てはまるものを捨てます!
どんどん捨てていく
さて、どんどん捨てていくぞ~~~~~!!
バトルロワイヤル式画像でご紹介。
アウター・コート 計15着→10着


トップス長袖 計22着→12着

トップス半袖 計12→9枚

ワンピース 計6→2着

ボトムス 計18着→12着

インナー 計13→8着
部屋着(上下合わせて) 計24→12着

インナー・部屋着は本当にオンボロ服ばかりで、中身を見せるのは恥かしいのでゴミ袋だけ…
部屋着は主にTシャツ系を捨て。
東北住まいで冬場は寒くて着込みたいため、これ以上は減らせませんでした…
結果
取捨選択の結果、45枚を手放すことにしました!
片付け前110枚ー45枚=残り計65枚
残す服は65枚となります。
半分以下とまではいけませんでしたが、不必要だと思うものは捨てられたので良かったです!
そして、今回の洋服整理をする過程で思ったこと。
服を一枚一枚写真を撮って一覧表にして管理をするのは、すごく手間がかかって面倒くさかったのですが……
やって良かった。
とにかく 取捨選択がしやすい!!
一枚一枚服を手に取って見ていっても、いるのかいらないのかよく分からなくて 判断に迷うことが多かったのですが…
服を一覧にして眺めてみると、不思議なことにいらないものか見えてくる!
少し、一歩引いて全体像を見渡してみるのが良いのかな。
今回は一気に何十枚と連続で写真を撮ったので面倒でしたが、今後は服を購入するたびに写真を撮っていこうと思います。それならそこまで手間じゃないので。
何を持っているのか管理しやすいし、コーディネートを考える点でも役に立つ!
良いことだ!

はあ…はあ… 疲れた~~~!
服の取捨選択という第一関門は突破…
今回はこの辺で終わりにします。

ここまでお付き合いくださりありがとうございました。
次回は収納編!収納も頑張るぞ――!!
追記:2020年6月に洋服の見直しを行いました!