
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
先日、帽子・マフラー・靴下などの服飾雑貨整理を行いました。
今回は服飾雑貨の整理整頓part2ということで、カバンと靴の整理をします。
カバンや靴は使わずに眠ってるものが多いので、今後フル活用できるように所持数を見直していくよ!

では、早速行ってみよ~~~~!
カテゴリー別に集めて現状把握
まずは恒例の現状把握から。
それぞれ、何個持っているのかを数えます!
一目で比較しやすいように一覧表に。
カバン 計10個

2wayバッグは紐が調整できて、リュックとして背負っても肩掛けバッグとしても使えるので便利!
しかしこうして見ると、使ってないカバンが多いな~
バッグは両手使える&物を取り出しやすいショルダーバッグが一番好きです。
持ち物多い人間なので以前は大きめトートバッグを使うことが多かったのですが、
最近は意識的に持ち物を減らすようにしているので、ショルダーバッグで事足りています。
良い傾向!この調子で持ち歩くものの量を減らしていきたい!
バッグは御覧の通りで、高いブランドものは持っていません。
自分に対して、ひとつ1万円を超える服飾雑貨を買うことにとっても抵抗があるんですよね…
貧乏性が染みついていて、勿体ないと思っちゃう。
自分に買う場合は1万円のものを1個買うよりも、2・3千円のものを数個買う方が良くない?と思ってしまう。
その方がお得だし、飽きたり汚れたりしても、プチプラ品だから気兼ねなく新しいものと入れ替えられるし…!
と、そんな感じで過ごしていました。
それで安物買いの銭失いになり、後悔することもしばしば。
そんなこんなですぐ買い替えるので、結局はコスパ悪い…
不思議なもので、好きなコンテンツの円盤やグッズには、1万でも2万でも惜しげもなく出せるんですけどね。
あとプレゼントも然り。
今後は、量より質!
長く使い続けられそうなシンプルで質の良いものを選んで、その一点を大事に使っていきたいです。
靴 計14足

靴は基本的にヒールがあるか、ソールに厚みがある靴を選んでいます。
ぺたんこ靴は足に合わないのか、疲れる&しっくりこないことが多いので…
そして悲しきかな、とても短足なのでね…(遠い目)
少しでも足を長く見せたいので、ヒールがある方がすき。
ぺたんこ靴で様になる人がうらやましいです。

それでは、いる物といらない物に分類する時間です!
取捨選択の基準
このような感じで設定しました。
以上に当てはまるものを捨てていきます。
取捨選択
不要なものには『捨』マークを貼っていきます。
カバン 計10個→4個

半数以下になりました!
日常的に使っている物だけ残し。
メッセンジャーバッグもよく使っていましたが、劣化がすごかったので捨て。
他の5つはほぼ使ってないし、あまり思い入れのあるものでも無いので捨てます。
現在、メインで使っているのはBEN DAVISのショルダーバッグ。
あまりブランドにはこだわらないのですが、
BEN DAVISはタグが可愛いうえに、使いやすいので最近好きです。
Tシャツも所持しているのですが、さすがワークブランド!
生地がしっかりしててすごく安心感があります。


この猿?の顔が何とも言えない…
靴 計14足→9足

捨てるもの何故か左側に寄ってますね。笑
しかし靴は あまり減らせなかった…!
残す靴は普段から履いてるし、履き心地の良いしっくりくる物ばかりで。
半数以下に減らしたかったですが仕方がない。
私の決断力はまだまだ未熟である…
取りあえず、これらの靴は履きつぶす方向で!
履きつぶした後、新しい靴と入れ替えるかどうかはその都度、考えたいと思います。
ひとつ気になること。
靴のヒールがことごとく、外側がすり減っているんですよね。


歩き方がおかしいのか!?
そう思い調べてみたのですが、かかとのやや外側がすり減るのは正常みたいですね。
良かった~~びっくりしました。
しかし…私の足は、ふくらはぎだけ他の部位と比較しても異様に太いので、歩き方や体重の乗せ方が変なのかも?という疑惑は抜けません。
10代の頃、人に気付かれずに歩こうと 忍び足で歩くことにハマっていたのが原因かもしれない…

その昔、私は忍者に憧れてたんや…
収納
さて、残すものを収納しましょう!
カバン→クローゼットの棚上へ

無事に棚上にすっきり収まりました。
カバンが10個あったらここに収納しきれなかったことでしょう。
(※使用中のBEN DAVISのショルダーバッグはハンガーラックに引っ掛けてます)
靴→玄関のシューズボックスへ

画像の明るさを無理やり明るくしたら、何だかよくある心霊写真のような雰囲気になってしまいました。
我が家の玄関付近は電気の光があまり届かないので、とにかく暗いんですよね。
そんな暗い靴箱に靴を収めて完了!
収納場所に隙間があると何かしら詰め込んで隙間を埋めたくなってしまうのですが、
片付けを始めてからはその欲求を、抑えることができるようになってきました。
今後は余白を恐れずに…
どんどん”余白を楽しむ”マインドを育てていこうと思います。
所感

お疲れさまでした!
ファッション系の整理整頓は取りあえず終了です。
カバンは日常生活の中で、ほぼ固定で使用している物が決まっているので、取捨選択がしやすかったです。
靴は意外とローテーションで履いている物が多く、減らすのに難儀しました。
カバンは迷いなく捨てれるのに、靴は迷う迷う。
アイテムによってこんなにも差が出るのか!
と驚いたと同時に、自分の知らない面を知れたので面白かったです。
自分はカバンよりも靴の方に、こだわりを持っていたのだな~
片付けは自分の性格を見つめなおす良いきっかけになりますね!
片付けって新しい発見がいっぱいで成長もできるし、家も綺麗になって気持ちがいいしで…
最強のコンテンツでは…!!

『趣味=整理整頓』と言えるくらいに、片付けを
もっと好きになりたい~~!!