
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
前回の本棚整理~ハードカバー・文庫本編~に引き続き、本棚整理を進めていきます。
今回は、一番冊数の多い『漫画編』!
※量が多かったので、商業BL漫画&同人誌、雑誌は次回にまわします。

これは骨が折れそうですが…
気を確かに持って立ち向かうっっ!!!!
現状把握
まずは、漫画をサイズごとに並べて数えます。
サイズの大きい順から。

グルメ・エッセイ漫画が多め。

B6判は好みの作品が多いサイズ。
ここ数年、漫画を買う際はこのB6判で出ている作品が一番多いです。

花とゆめ・ジャンプ系ばかり。
内、48冊は魔夜峰央先生の『パタリロ!』です。
2020年1月時点で101巻刊行されている、超ご長寿漫画!
一時期、全巻集めようと躍起になっていたのですが断念しました。
揃えていくうちに、予算&スペース的にキツいのでは…?と悟った…
電子書籍に文庫版があるので、お金に余裕ある時にそちらをちまちま集めたいと思います。
『パタリロ!』は本当に名作だと思います。
怒涛の勢いで襲ってくる軽快なギャグ、意表を突かれる謎・推理パート、シリアス時のギャップ…
そして緻密に描き込まれた耽美で美しい絵…(特に初期の絵が大好き)
1978年に連載開始した作品ですが、今の時代に読んでも色あせない面白さです!
因みに、私が人生初BLはパタリロの再放送アニメでした。笑

カキノキは世代ではないのですが、70~80年代のレトロ漫画が特に好きです!
なので、その時代の文庫本が多々。
花の24年組・魔夜峰央先生・永井豪先生・諸星大二郎先生・楳図かずお先生の作品が特にLOVE…
以上!
漫画は以上の 合計277冊!
さて、ここからどのくらいまで減らせるかな?
前回の本棚整理という名のウォーミングアップで身体が温まっているので、その勢いのままいくぞ~~~

ラッシャア!!!
取捨選択
本を手放す基準
残す・残さないの判断基準は前回と基本同じ。
何度も読み返す、手元に残したいトキメク本のみ残します。
電子書籍で買い替えられるものはできる限り手放したい…したい。(願望)
選別TIME
数を数えたところで、どんどん選別!
そして…
取捨選択の結果、残ったのはこちら!!

この調子で!!

どんどん減らすぞ!!!!!
うおおおおおおおおおおおおお

いっけええええええええええ

はい。お疲れ様です。
文庫はこれ以上減らせなかったーーーー
電子書籍になっていない本が多数&お気に入りの作品なので手元に置いておきたい。
まあ、他を大分減らせたのでいっか!
本棚に収まりゃあ良いのさ~~
ということで!
漫画編は、
計277冊→45冊(-232冊減)
以上の結果となりました!
つ、疲れた~~~~~
ミニマリストには遠く及びませんが、紙媒体至上主義だった私にしては中々の出来!
この調子で残りも進められれば、本棚に全て収まるくらいには落ち着きそうです。
Before→After
ではビフォーアフター。

この写真を眺めるのが至福の時…

すっきり~~~~!!
こうやって成果が目に見えて分かるのはたまらんですね…
今回手放す本は、全ての本整理が終わったらまとめて古本屋行きの予定です。


それでは、次回まで See you -☆
オススメ本
残した本の中からオススメ作品を紹介したい~~!
ということで、前回に引き続き今回もオススメ作品をご紹介。
これを機に語りたい…!!そして少しでも布教を…!!というオタク心が沸々湧いてきたぞ!
興味ない方はスルーをば!
オススメしたい漫画は山ほどあるのですが、キリがないので3作品に絞りました。
メタモルフォーゼの縁側
「このマンガがすごい!2019」オンナ編第1位を獲得した作品!
隠れ腐女子な書店員の女子高生と、ふとしたきっかけでBL作品に出会った75歳の老婦人の
世代を越えた友情物語。
普通に暮らしていたら深く関わることはなかったであろう二人が、
趣味を通して少しずつ距離を縮めていく空気感がたまらなく良い。
世代も立場も違うから、それぞれの日常生活で抱えている問題も勿論違うわけで…
そこの日常描写がリアルで切なくもあります。
作中のおばあちゃんを見て 何かを好きになったりすることに年齢は関係ないし、いくつになっても新しいことにチャレンジする好奇心と勇気を持つのは素敵な事だと改めて考えさせられました。
夢中になれるものがある人は特に共感できる漫画だと思います!
作中にBL作品が出てきますが、ソフトな描写なので苦手な方でも大丈夫だと思います。
現在 コミックNewtype にてWeb連載中です!
上記サイトから数話読めるので、気になった方は是非とも~!
日出処の天子
花の24年組の一人、山岸涼子先生の超名作です。
時代は飛鳥時代。
厩戸王子(聖徳太子)とその家臣である蘇我毛人を中心とした歴史フィクション漫画。
私はこの作品を高校3年生の夏休みに一気読みして大きな衝撃を受け…
ショックのあまり、数日間を放心状態で過ごした思い出があります。
それほどまでにすごかった…(語彙力皆無)
因みに、この作品は同性愛が深く関わる作品です。
最初はBLじゃん~と軽い気持ちで読み始めたのですが、愚かで浅はかでした。
これは壮大な大河ドラマです。
あのですね…
とにかく主人公の一人である 厩戸王子の魅力がすんごい。
思わず跪いてしまいそうな、妖しい美しさ…!!
読み進めていくうちに、あっという間に厩戸王子クラスタとなった私は…
何かもう、色々と辛かった。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、
巧みな人間の心理描写と容赦ない展開にドキドキハラハラしっぱなしで…
見事に山岸先生の手のひらの上で転がされまくりでした。
読了後は、ひとつの大河ドラマを一気見したかのような充実感と疲労感。
そして厩戸王子への切なさで放心状態ですわ。
私の中で、人生で衝撃を受けた漫画BEST3に間違いなく入る作品です。
気になった方はぜひ!!!!!
文庫版は廃盤になってるのかな?
現在はA5サイズの完全版での販売となっているようです。完全版欲しい…
ディアマイン
胸キュン不可避なおねショタ名作漫画。
6歳の年の差主人公カップルが、とにかくかっわいい!!!
か わ い い ! ! ! !
恋愛とは無縁な地味で薄暗い青春時代を送り、捻くれてしまった私は
男女の恋愛ものってあまり得意ではないのですが…
(幼少期は少女漫画の恋愛もの大好きだったんですけどね…)
この作品は純粋な気持ちで見れる…!とても幸せな気持ちになる…!!
主人公の咲十子ちゃんは優しくて良い子だし、風茉くんは努力家の爆イケ少年で
とても応援したくなる二人だからかな?
荒んだ心がじんわり溶けていくような、温かくて素敵な作品です。
何回読んでもときめく!
改めて思ったけど、好きな子のために頑張る少年に弱いな~~~
『もっと身長が高ければ、早く大人になりたい』と葛藤しながら、大人に負けまいと頑張る姿が尊い。
そして成長していく中で、垣間見える男気が最高。
そんな子を陰で見守り応援したい。(変質者と言わないで…)
『ぼくの地球を守って』 や『ヤンキーショタとオタクおねえさん』もどストライク。
以上です!
何だか自分が楽しいだけになってしまいましたが、楽しいので自己満だけど次回もやる。
好きな物を広めた~~~い!!

はあ…楽しい…
好きなことを語るって楽しいな……

