
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
最近の買い物で、買って良かったものが出たのでご紹介。
それは… ダンベルカラー!

興味ある方は少ないと思いますが、カキノキの中で革命が起きたのでとりあえず紹介させて!笑
重量を変えられる可変式スクリューダンベルを使用中の方・又は使いたいと思っている方は是非ともこれも一緒に使っておくれ…
プレートの着脱が超絶ラクになります!
片手でワンタッチで簡単に着脱できるので、時短にもなる。
これは、スクリューダンベル所持者は持っておいて損はないアイテムですね…
早く買っとけば良かった!!!!
最近まで、ダンベルカラーの存在を知らなかったのでね…知れて良かった。
ダンベルカラーってトレーニーの中で、メジャーなアイテムなのかな?
もし、私のようにスクリューダンベル使用者で知らない方がいたら、ダンベルカラーの存在を知ってほしい~~
ダンベルカラーとは?
ダンベルカラーとは、ダンベルのプレートを固定するアイテムのことです。
(またの名を”ダンベルクリップ”)
一般的によく見る、プレートを付け替えることによって重量を変えられるダンベルがありますが…
(こういうの↓)

このダンベルは、シャフト(柄の部分)がスクリュータイプとなっています。
プレートをネジを使って、固定するのです。

固定用ネジ
見ての通りネジ式なので、クルクルと沢山ネジを回さないと着脱ができないんですよね…結構時間がかかる。

それがちょっと面倒。
あまり重量を変えない人なら良いのですが、頻繁に重量を変える人にとっては結構な手間になってしまいます。
私はこれまであまり重量を変えずにダンベルを使ってきたので、そこまで苦ではなかったのですが…最近はトレーニング種目によって重量を変えることも多くなってきたので、ちょっと手間に感じていました。
ダンベルカラーなら、シャフトに通してワンタッチで留めるだけなので、クルクル回す手間が無いのです!
とても簡単にプレートの着脱をすることができるため、トレーニーにはありがたいアイテム…
購入した理由
今回、これを購入した主な理由は…
足の指を怪我したからです。
プレートを交換するためにネジをくるくる回して外していたのですが、その地道なネジくるくるが面倒くさくなって横着しようとしたのです。
ネジをシャッと勢いよく回転させ、一気に外そうとする私。

少しでも時短しようと、調子こいて勢いよく回転をかけたら…

勢い余った”それ”は


宙 を 舞 っ た 。
”それ”は狙いを定めていたかのように、私の左足親指に直撃。

刹那、親指に駆け抜ける激痛――
私はその衝撃に悶え、苦しむのであった……
完。
はい。そんなことがあったんですね~~
親指に直撃した衝撃は大きいもので、親指の爪の生え際は内出血してしまいました。
ネジって結構重みがあるんですよね(260g)

それが勢いよく直撃したので痛かった!!
以上の出来事があり、ネジの取り扱いに恐怖を感じたためダンベルカラーを購入することにしました。
普通に扱えば危険でも何でもないんですけどね!
これは完全に横着しようとした、自分が悪いのです。完全な自己責任。
しかしアホな私は、おそらく同じ過ちを繰り返すと思います。
痛みを忘れて、調子こいてまたボルトを吹っ飛ばしてぶつけそう。
ただでさえ手から物を吹っ飛ばしてしまうタイプなのでね…食器とかよく落として壊すから…(遠い目)
ひとつ、注意喚起として言っておきたい。
扱う者によってはネジは凶器と化す。
ご注意を…
購入品
今回購入したのはこちらのプラスティック製のダンベルカラー。
ダンベルカラーには何種かあるみたいですね。
① スプリングカラー

洗濯バサミのような形状で、バネを使ってプレートを固定するタイプ。
片手ワンタッチで着脱できるのでとてもラクだと思います。
② イージーカラー

プラスチック製のカラー。バーに通してレバーを締めるだけで固定できる代物。
こちらも片手でイケます!

私はスプリングカラーだと『ぴょんと飛び出た突起が体に当たったりして気になるかも?』と思い、突起のないイージーカラーを選びました。
感想
プレート交換がラクすぎるぞ〜〜〜!!
これは怪我関係なく、早く買っておくべきでした。
とにかく、くるくるネジを回し続けなくていいので、プレート交換の時間が短縮できます。

プレートを付け替える所要時間は半分くらいに短縮できると思います。
微々たる時間かもしれませんが、これが積み重なると大きい!4つもプレート交換が必要になるわけですしね。本当、ワンタッチで簡単ラクなので苦じゃない。
そして、スクリューダンベルのデメリットはネジがだんだん緩んでしまうこと。

私の持っているダンベルも若干ネジが緩んできていて、プレートがカチャカチャとちょっと動いてしまう状態でした。
ですが、このダンベルカラーを使えばしっかり固定できるし、ネジ式ではないので緩む心配はいりません!多分!笑
今回、ダンベルカラーの存在を知れて良かったです…
兎にも角にもこのアイテムひとつで億劫な工程が減り、筋トレが更に楽しくなりました。

モチベーション高まる~~~~
これでもう足を怪我する心配もないですね!めでたしめでたし。
ちなみに、以下はダンベルのネジが直撃した爪の状態です。
一応ボカシ処理をかけてはいますが、患部の写真を載せている為、微グロ注意!
苦手な方はここでさようなら…
怪我後数日は、内出血部分の圧迫感が酷くてものすごく痛かったのですが、血が体内に吸収されたのかその数日後には痛みが引いたため、現在は病院に行かず様子見中です。

これ…爪の生え際が真っ黒なのですが、ちゃんと爪生えてくるのかなあ?とちょっと心配。
きれいに生え変わるまで1年以上かかりそう!笑
気長に待ちますかね。
ネジぶっ飛ばすなんて私くらいなものでしょうが…
スクリューダンベル使いの方は、くれぐれもネジの扱いにはご注意ください!

それではまたお会いしましょう!
See you again-★