
~プチストレス撲滅運動~
それは、日常に潜む『面倒くさい』『不便』によるプチストレスを撲滅するべく、ズボラ主婦・カキノキが立ち上げた計画である。
この計画を完遂するため今日もカキノキは、ひとつのプチストレスに立ち向かうのであった―…

こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
本日も、恒例になりつつあるプチストレス撲滅運動を行っていきたいと思います。
今回の対戦相手は…
『料理中の油はね』
です。

これは本当に何年もストレスを感じていた!!
しかし油はねへの対策は、特に行ってきませんでした。
対策しようがないと思っていたから…
でも、それは間違いだった。
調べてみたらやっぱりあるものなんですね。
油はね対策にとっておきの良いアイテムがあったのです。
それは…

ニトリの油はね防止ネット(オイルスクリーン)!
これは救世主や…!
このアイテムで、長年感じていた悩みのひとつを解決できたので買ってよかったです。
この油はね防止ネットは、かなり前から便利アイテムとして有名だったみたいですね。
最近まで知りませんでした!
というか、”オイルスクリーン”というカテゴリがあることすら知らなかった。
無知でお恥ずかしい…
とにかく、油はねで悩んでいる人はひとつ持っておくと安心なアイテムだと思います!
油はねの嫌なところ4選
料理中の油はねに悩む方は多いと思いますが、あれは本当にやっかいですよね。
私が油はねに対して感じている嫌なところはこちら。
カキノキ的に油はねの嫌なところ
- 掃除が大変
- 皮膚にダメージを受ける
- 服が汚れる
- 怖い
掃除が大変

油があちこち跳ねると、コンロ周りや床がものすごく汚れますよね。
油汚れは厄介なもので…落としにくく掃除が大変!
床のフローリングのコーティングにもダメージを与えるので、油はねしたところが丸くシミになったりするのでストレス。
しかもこんなとこまで飛ぶの!?とびっくりするほど、油って広範囲に意外なところまで飛ぶんですよね。
それを見てげんなりすること多々。

油はねの掃除をしなくて済むならしたくないよ!!!!
皮膚にダメージを受ける

これ、本っっっっ当に嫌だ。
一番ストレスを感じる部分かも。
高温の油が肌に飛んできたときのダメージって、かなりのものだと思います。
当たると痛いし、当たった部分の肌は軽い火傷状態になるし、シミの原因にもなるわけで…
あ〜〜〜〜〜怖い怖い!
油はねによるシミが、ポツポツと顔中に出来てしまったら最悪ですよね。
紫外線対策をしっかり行ったりどれだけお肌のお手入れを頑張っていても、油はねのせいでシミが出来てしまったら勿体ない。
油はねがなければ、そこにシミができることはなかったかもしれない…!!と思うとテンションが下がります。
未来の自分の肌のためにも、油はねは防ぐべし!
服が汚れる

これも嫌ですよね。
せっかくの洋服に小さい油はねのシミが点々と付いてしまったら…
油汚れは落としにくいし、しみ抜きが必要になってしまうのは一手間。
私は、特に揚げ物をする際は、お気に入りの服は着ないようにしています。
なるべく汚れても良い部屋着を着る。笑
それでも、油汚れがつくのは嫌ですけどね…
しかし、部屋着で料理ができないときが問題。
例えば誰かが遊びに来ているときとか…部屋着で人前に出れないとき。
そんな機会はほぼ無いのですが、いつか自宅に誰かが遊びに来るかもしれないじゃないですか!ホームパーティーなんか開くかもしれないじゃないですか…!!(おそらく無いと思うけど)
きっとそんな日は自分も比較的おしゃれしてるだろうし…おしゃれ着を油まみれにしたくないので、できるだけ防止したいです。
そんなに気になるならエプロンすりゃええやん!!という話ですが、
エプロンは………1枚も持ち合わせておりません。
自分、性格的にエプロンが合わないんですよね…(カキノキは、エプロンへの適応能力が皆無です)
以前、何度かエプロンを購入をして挑戦したこともありました。
着ける習慣をつけようを思ったのですが…まあ、案の定三日坊主。
面倒で数回で着けなくなるんですよね。
ということで、ズボラ人間のカキノキには、エプロンは合わなかったので選択肢外!笑
怖い

油はねはシンプルに 怖 い 。
いつ、どこに、どんな速度&温度で自分に向かって飛んでくるのか分からないって、怖くないですか…?
特にあげもの中の終盤は油はね祭りなので、かなりビクビクと身構えています。

もうビクつきながら料理をするのは嫌だ!!!!
こんな感じで油はねに対してストレスを感じていましたが、もうそんな思いをしなくて済みます!!
私にはニトリの油はね防止ネットがあるからね!
安価で良い商品をありがとうとニトリさんに伝えたい。
救世主・ニトリの油はね防止ネット
今回購入したものは、ニトリの油はね防止ネットの30cm。

2020年10月現在は、22cm・26cm・30cm・34cmの4サイズが販売されています。
私は28cm以下のフライパンに使用できる30cmをチョイスしました。
細かい網が張り巡らされていて、ステンレス製のザルのような感じ。
硬さもあり、触った感じ頑丈そうなのを感じます。
この細かい網目なら、油が飛んできたとしても通りぬけてくることはありません!
感想~もう油はねなんて怖くない~
実は結構前に購入したので、もう既に何度も使用しているのですが…
安心感がすごい。
このネットに何度助けられたか…とても頼れる料理中の相棒です。
油はね防止ネットの感想
- 使い方が簡単
- 油から守ってくれる高い信頼度
- 煮込み料理のはね汚れにも安心
- 薄いので収納しやすい
- 湯切りや水切りにも使用できて便利
- しっかりした作りなのに値段が安い
使い方が簡単
調理中の鍋やフライパンに、油はね防止ネットを被せるだけ。

たったこれだけで、油はねとはおさらばです。
油から守ってくれる高い信頼度
からあげを揚げる恐怖の時間も…

油が飛んでこない!
飛んでこない!!!!!(大事なことなのでry
網目のお陰で空気の逃げ道があるので、揚げ物中の鍋の上に被せても爆発する心配もありません。とても安心です。
長めの取っ手も持ちやすい。
唐揚げをひっくり返すときなどは、取っ手を持って盾としても使っています。

ただ、盾として使ってる時は、菜箸を持っている手は油の標的にされてしまいますが…これは仕方がない。笑
ですが、顔を守れているので良し。
煮込み料理のはね汚れにも安心
油はねだけでなく、カレーやシチューなどのグツグツ煮込む系料理のときのはね防止にもなります!
煮込み料理もかなり飛び散るものなので、これを使えば掃除が楽になりますね。
薄いので収納しやすい
厚さたったの0.8cm。1cmにも満たない薄さ。

とても薄いアイテムなので、どこかの隙間に立て掛けたりと収納しやすいです。
あとは取っ手部分をフックにぶら下げて保管するのもよさそう。
湯切りや水切りにも使用できて便利
そして!この油はね防止ネットは湯切りや水切りにも使用できます。


なるほど!!こういった使い方もあるのか!!
湯切りして、そのままフライパンで調理したい時などに便利そう。
しっかりした作りなのに値段が安い
店頭で初めて見た時びっくりしたのが、値段。
頑丈な作りをしているのに、サイズによりますがたったの税込399円~499円で購入できるなんて…
一番大きいサイズ33cmでも500円しないんですよ!!
私は2番目に大きい30cmの油はね防止ネットを購入しましたが…
税込399円です。

や、安い……流石お値段以上ニトリ。
何年も毎日のように感じていたストレスを、ワンコイン以下で解消できたのはかなりお得でした。
持ち物をひとつ増やすことにはなりましたが、これは私にとってガチで必要なものだと使ってみてひしひしと感じました。
なので、きっと手放すことはないでしょう。
あ~~~もっと早くこの油はね防止ネットの存在に気づきたかった…!
これからは、恐怖を感じずに揚げ物をバンバン作れます。


やったー!
最後に
今回思ったことは…
些細なことでも、悩みがあったら解決法を調べてみるべし!!!!
これに尽きます。
長年のプチストレスだった油はね。
でも、特に解決しようとはしてきませんでした。
『まあ、油がはねるのは仕方のないことだよね』という思い込みがあったから。
しかし、世の中には何かしらの解決法はあるものなんですよね。
だから、悩みや疑問があるならば取り敢えず調べてみよう。
解決法はきっと見つかるから!!
今回のように簡単に解決できるのに、長いことストレスを感じてイライラしてては勿体ないですもんね。
何事も先入観を持って行動しないことは良くないな~と感じました。
さて、プチストレス撲滅運動の活動もひとつ完了です!
また次のプチストレスを見つけた際には、撲滅のための活動をしていきたいと思います。

それでは、また次の記事にてお会いしましょう!
アデュー★