
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
引っ越しの進捗状況第3段です!
第2段から一週間経ちました。
引っ越しまであと数日…
時間が無いぞ~~~~~~!
粗大ごみ一時保管場所の拡大
ダイニングの一角を、粗大ごみの一時保管場所にしていたのですが…↓

スペース的に限界が見えていたので、押し入れを保管場所のひとつにすることに。
そうするためには、不用品が詰まっている押し入れを片付けなければならないんですよね。

↑片付け前の押入れの写真撮るの忘れてしまったので、かつての押し入れの中(2019年10月時点)をば…
押入れの中は不用品にまみれてはいるのですが…
カキノキの物は少しずつ1日1捨などで捨ててきていたので、ぎゅうぎゅうに物が詰まってる状態では無かったので良かった。
過去の自分ありがとう。

おかげで押入れの片付けがちょっと楽になったよ……
ということで、押入れの中の物を片付けていきましょう。
まずは中に入っている物を全部出して、分別をします。

といってもほぼ夫の物なので、本人に必要かどうか確認。
確認したところ、全部捨てるとのことだったので全て処分します!
大して中身を確認せずに、全捨てすると言っていたけどいいのかな?
思い切り良いな~~~~ひとつひとつ確認するのが、とにかく面倒だったようです。
家庭ごみで出せるものはゴミ袋へ。
出せないものは、不用品回収業者に引き取ってもらいます。
ということで!!

押入れの中は綺麗サッパリ何もなくなりました!


わーー!こんな状態引越してきた時以来です。
しかしキレイで何もない状態も束の間。
ここに、粗大ごみをぶちこみます。
ダイニングに置いていたこれら↓を…

移 動 ! !

ドン★

はい。
粗大ごみ一時保管場所の出来上がりです。
まだスペースに余裕があるので、小さめのものはこちらに一時保管したいと思います。
ダイニングの一時保管場所は空っぽになりました。

押し入れに入りそうもない大物は、このダイニングに置こうと思います。
これで粗大ごみ置き場問題は解決!(多分)
不用品回収業者を申し込む
ごみの取捨選択は進めるのは良いのですが、その回収先を見つけないと話にならん!
ということで、『くらしのマーケット』にて、不用品回収『2トントラック積み放題プラン』を申し込みました。

流石に2トンは大きいな~と思いましたが、軽トラだと積むにはスペースが確実に足りないので、致し方がない。
これで捨てるものの回収先も確保できたので一安心です。
新居へ荷物を運ぶ~Part.2~
主人が休みの日に、荷物を新居に運びました。

お盆休みも過ぎましたが、この時点ではまだ外構工事が入ってなかった。
工事完了は引越し日ギリギリになりそう。
アクセントクロス入れたりと、ちょこっと変えたので完成が楽しみです!
配線地獄との戦い

は~~~~憂鬱な配線!
前回の進捗記事でも書きましたが、私の部屋にはタコが何匹居るの状態の絡み合った配線地獄ゾーンがあります。

はあ……ここの片付けをがんばりますかね……ドッコイショー
とりあえず、引っ越しギリギリまで使用する物以外のコードを取っ払いたいと思います。
もうね…
ほこりがすごいし、線も絡みまくってて何が何だか…

途中で投げ出したくなりましたが、何とか終わらせました。
取っ払ったものはこちら。

うーん、ごっちゃり。
これらは全て手放すことにしました。
そして、今回残した引っ越しまでギリギリ使うものの配線はこちら。

ん……?
大して変わってないような…笑

量は確実に減っているのに、ごちゃつき感は変わらず。おかしいな…
数日後の引越し時にまた引っこ抜くので、見栄えは気にせず取り敢えずただ繋げただけではあるのですが、それにしても線が多い。
ここには、
以上が繋げられています。
引越し時に、ルーター2種とデスクライトは処分する予定です。
ルーターは必要なくなる&デスクライトは買い替えたいので。
うーん、しかし配線問題は私にとって課題だなあ。
どうやったら見栄え良く整理できるのか調べないと!
とりあえず、不要なものを減らすことができたのは良かったです。

今回は配線地獄に見事に敗戦!Yo★(やかましい)
捨てるもの&新居に持っていくものの現状
今の、『捨てるもの』コーナーはこんな感じです。

空っぽにしていた置き場所に、本棚等の大きいものを移動。
そして、今の私の部屋。


大きいものを移動させたので、広く感じます!
こう見ると、本棚の圧迫感すごかったな~~~~
圧迫感がなくなると、作業効率が上がる気がするぞ…?
今の『持っていくもの』コーナーはこんな感じ。

食品・日用品ストックや服、家電、新しく買った照明など。
あと3~4回くらい運べば荷物の移動は終わりそう!
赤帽頼もうかと思っていましたが、デスクなども解体すれば車に乗りそうなので、頼まなくても済みそうです。
わーい。赤帽代が浮きました!
あと、この100均で購入したハンディラップですが…

めっちゃ便利。
初めて使用したのですが、感動しました。
色んなものを簡単に固定することができるし、柔らかいから手で千切るのもラク。
使い勝手が良いぞ!!!!!!
これは引っ越し作業で役立ちますね。世の中便利な物が多いな~~~~
あとはこの他に、公共料金の利用停止申し込みをしたり、使用する家具家電、ご近所への挨拶品を購入したりしていました。
まだ解約しなくちゃいけないものもあるので、忘れないようにしよう…
やることいっぱいじゃ!!!!!
今回は以上です。

では、また次回の進捗記事にて!
アデュー☆