【無職からの脱却】仕事を始めたよ【フリーランスデビュー】

仕事

こんにちは!

オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。

お久しぶりです…!!!!!!

3月は月初めから忙しく、Twitterでの1日1捨やブログ記事更新をお休みしていました。

そんなカキノキは何をしていたかというと…

お仕事です!

長い無職期間を終え、まさかのフリーランスデビューをしました。

仕事内容としては、主に漫画制作です。

クラウドソーシング経由でお仕事を受注しています。

今月は怒涛の一ヶ月だったので、自分の振り返りのためにこれまでの経緯を書き記したいと思います。

スポンサーリンク

何故、フリーランスの道を選んだのか

昨年、仕事を退職したカキノキ。

我が家の愛猫の去勢手術も終え、体調も問題なし!という時期を迎え、カキノキは仕事を始めようと求人サイトで職探しをしていました。

しかし、どの求人を見ても気が進まない。

求人を探し続けても、これだ!!!と思うような心惹かれる仕事や職場を見つけることが出来ない…

それもそのはず。

だって私は外ではなく、在宅で仕事がしたかったのから…

何故なら、職場での人間関係の心配をしたくなかったから!

仕事内容が良かったり職場に良い人が多かったとしても、たった一人モンスターがいるだけで その環境は地獄に変わる…

それを嫌というほど痛感していたので、できることならその可能性から逃げたい。

モンスターと会いたくなくても、同じ職場内だと嫌でも毎日顔を合わせなくてはいけない。

しんどい~~~~

前職のモンスター上司でもうこりごりでした。

しかし、求人サイトに乗っている求人は、ほとんど出勤が必要なお仕事。
中にはいくつかリモートワークがありましたが、興味を惹かれる仕事内容ではない…

やるならば、在宅かつ興味がある仕事が良い!というわがままな私は、『クラウドソーシングで仕事を探してみよう』と思い立ったのです。

クラウドソーシングは、仕事の発注者と受注者を繋げてくれる仲介サイトのこと。

ここでなら、個人でできる在宅の仕事が見つかるだろうと思ったのです。

在宅ワーク&興味がある仕事&組織に所属しなくて済む…
それを満たすことができるのは、フリーランスだ!!という結論に至り、この道を選ぶことにしました。

しかし私は受け身の人間。
人の指示に従って動くのが好きな人間…(楽だから)

フリーランスになるということは、全て自分が責任を持ち、能動的に動かなくてはなりません。
その現実にかなりドキドキしましたが、モンスター上司のことが頭をよぎり『もうあんな思いはしたくない!!』と思い、フリーランスデビューをする決意をしたのでした。

クラウドソーシングに早速登録をして案件を探してみると、仕事はわんさかありました。

その中で、私はライターやデータ入力、文字起こし等の仕事に興味を持ったのですが…

競合者が多くて断念!!

ひとつの案件に応募者が殺到していて、これは勝てない…と思い、諦めました。
経験も実力もない私が、経験豊富なプロワーカーを抑えて仕事をGETするのは至難の業だと実感。

そこで、趣向を変えて探して見つけたのが…

YouTube動画漫画作成の案件でした。

YouTube動画用漫画作成の仕事について

クライアントさんからいただいたシナリオに基づいて、漫画作成をします。

キャラクターデザインが決まっている案件もあれば、こちらでキャラデザもする必要のある案件もあります。

基本はフルカラーで、YouTubeの画面比率に合わせたサイズで作成。(16:9)

案件によって、レイヤー分けの細かい指示があったり、納品データの拡張子が違ったりするので注意が必要。

案件を見つけた時は、

漫画作成か~~~~~~!!

とワクワクしました。

確かに、数年前からYouTubeではカラー漫画を使った動画が沢山投稿されていますよね。

こういうところでも仕事を募集しているのか~と新たな発見。

もともと絵を描くのが好きだったし、液タブなど必要な道具もある。
それに、モノクロ漫画のコマ割りとトーン貼り、そしてシナリオ作成を考えるのが苦手な私ですが、コマ割りとトーン貼り&シナリオ作成に悩まなくて済むYouTube動画用漫画はもしかしたら相性が良いのでは…?と感じたので、挑戦してみることに。

丁度、『描きたい!』と興味を持った案件があったので、思い切って応募しました。

応募の締め切りが間近だったことから、急いでポートフォリオを作成。
これまで描いたイラストを集めてそれらしい物を作りました。
(※ここで発覚したのですが、昔の壊れたPCに入れていたイラストデータが全部なくなってしまっていたのがショックでした。SDカードにデータを移していたと思っていたのですが、どのカードにもデータが残ってなかった…消してしまったのか、そもそも移していなかったのか…10年以上前のイラストもあったので、悲しい)

加えてクライアントがイメージしやすいように、何枚かYouTube動画風イラストを急いで描いて、ポートフォリオに加えました。(←これめちゃくちゃ大切だと実感)

挑戦してみたかった案件に応募し、待つこと数日…

音沙汰がない。

これは残念な結果に終わったのかな…と思っていた所、
私のポートフォリオを見てくださったクライアントさんから、広告用の漫画作成のお仕事をいただくことができました!

漫画のサンプルを描いて、公開しておいて良かった~~~!と実感。
それを見て声をかけてくださったので、どんな漫画に仕上がるかイメージしやすかったのだと思います。

案件によっては、応募時にYouTube動画用漫画のサンプルの提出が必要な案件もあるので、何枚か描いておくとスムーズだなと思います。

広告漫画のお仕事を受けて進めていたところ、まさかの出来事が。
最初に応募をしていたクライアントさんからお返事をいただき、お仕事をいただけることに……!

マジですか!!!!

とっっても嬉しかったです。
おそらく、案件のテイストに合わせたポートフォリオを作って送ったのが功を奏したのかなと思いました

しかし、初めてで2つの案件を同時進行することに…

不安と心配でいっぱいでしたが、挑戦したい案件だったので断りたくない。
ということで、腹をくくって挑むことに。

そして、怒涛の1ヶ月が始まるのであった…

怒涛の1ヶ月

無事に仕事を貰うことができたのは嬉しかったのですが、何せ初めてのお仕事。

どのくらいのペースで進めればよいのか、分からない!!!!!

計画的に進めれば、計算上は納品日に間に合うはずだけど、遅筆な私…
もしかしたらイレギュラーなことがあるかもしれないし、果たして間に合うのかと不安で仕方がない毎日でした。

お絵かきソフトも無料のものを使っていたのですが、使える機能が少なくてどうしても非効率。
そのため、便利な機能が沢山あるクリップスタジオを導入。

CLIP STUDIO PAINT EX Ver.1
セルシス
¥37,400(2023/03/15 19:49時点)
Windows、Mac OS

クリスタの慣れない機能に戸惑いつつ進めていたので、余計に不安だった。

途中で、推しているアイドルが解散を発表という出来事が起こり大混乱。

あ―――――――(何も考えられない)

またライブでグループに会えるものだと思っていたから、放心状態。

心の中では、これからもグループ活動をしてくれるだろうという謎の確信を持っていたんですよね。

しかし、始まりあるものには終わりがあるのだなあ…

冷静に考えて、25年以上もアイドルをし続けてくれたこと自体とてもすごいこと。

悲しいけど、これまでありがとうと心から感謝したいです。

メンバーが納得して決めたことならば、いちファンとして受け止めたい。

でも、でも、時間はかかるよ~~~~~~~~~~~

(本当はもっとわちゃわちゃする6人を見続けていたい…)

そんなショック状態の中でも、手は動かし続けなければなりません。

納期を守れないと社会的に終わるのは自分です。そうならないためにも、頑張って描かなくてはいけない。

しかし、ペース配分がわからないので、締切への恐怖心から初っ端からフルスロットル。
絶え間なく動き続けました。

毎日12時間は机に向かい、休日は無し。(セルフブラック~~)

その状態で3週間過ごし、無事に2件とも納品予定日より余裕を持って納品完了。

本当に怒涛の3月だった……(放心)

しかし、なんとかなるものですね。
漫画作成の流れも把握できたし、クリスタの機能にも慣れてきたので、次回以降はもっと効率的に動けそうです。

今後について

ありがたいことに、お仕事を継続でいただけることになったので、一安心です!!ありがたや…

在宅フリーランスとして動き始めたこの一ヶ月。

とても忙しかったしプレッシャーと不安もありましたが、不思議と辛くはなかったです。

沢山メリットがあった!

在宅フリーランスのメリット
  • 人間関係に悩まなくて済む!自宅で誰にも邪魔されずに仕事ができて気が楽。
  • 自由な作業環境!作業中は、好きな音楽を聞いたり映像を流せるので飽きない。
  • 時間の使い方が自由!自分の好きなタイミングで休憩できるし、融通が利く。
  • 面倒事をしなくて済む!外出のための準備(メイクや着替え)や移動をする必要なし。
  • 仕事自体が楽しい!絵を描くのが純粋に楽しい。
  • 成長できる!数をこなすので絵が上達するし、ビジネス面でも成長できる。
  • 達成感がヤバい!納品時や、OKをもらえたときの達成感は何事にも代えがたい充実感。

ざっと思いつくだけでもこんなにも!

これ以外にもまだまだ書ききれない細かい部分もあるので、いずれまとめ記事を書きたいな。

反省点もあるのでそれを踏まえて、今後もこのお仕事を続けて頑張りたいと思います!

ちなみに、小さい頃は漫画家になりたいと思っていたカキノキ。笑

ストーリーを考えるのも苦手だし、絵も対して上手くないので(パースなにそれおいしいの?状態)

その夢はいつしか消え去ってしまいました。

だから自分の絵でお金をいただけるとは思ってもいなかったな…
しかし、そんな自分の絵でも使いたいと思ってくださるクライアントさんが世の中にはいるということを知ったので、自信を持っていこう。

とにかく、今回は運とタイミングが良かったと思います。

思い立ったが吉日。見切り発車でしたが、行動して良かった。

自分が動かなきゃ何も進まないので、責任感と行動力が生まれてアドレナリンドバドバ。

サイヤ人状態になっていた気がします。笑

しかしながら、クラウドソーシング経由でのYouTube動画用漫画の案件は、やはりプロの相場と比べると単価がかなり低いです。

クラウドソーシング経由だと手数料も引かれてしまうので、手元に残るお金が更に少なくなってしまいます。

なので、沢山稼ぎたい場合はいかに早く納品して数をこなせるかが重要なのかな~と感じました。
あとは継続案件で、単価UPを狙うかなのかな。

そのためには時短テクニックをもっと会得していきたいですね…

カキノキは凝りだすと止まらないので、きりがない。

ある程度の諦めも必要なのだと思いました。

フリーランスということは、事務作業も自分で全て行わないといけません。

会計の管理も必要だし開業届も出さないと…ということで、やることがいっぱいで頭がこんがらがっています。

しかし、ここで昔取得した簿記の資格が役に立つときが来たのがちょっと嬉しい。

けっこう忘れてるけど!笑

でも、自分なりにまとめたノートは手元に残しておいていたので、それは良かった~~~

昔の自分、役立つ時がきたよ!

残しておいてくれてありがとう。

駆け出しのフリーランス。大変ですが、楽しいです!
フリーランスには憧れていたけど、ハードルが高そうで自分には無理…と怖気づいていたのですが、勇気を出してみて良かった。

人生一度きり。やりたいことはどんどんやってみようという自信がつきました。
まだまだ不安な部分は多いですが、今後も頑張って行こう~

最近のカキノキはこんな状況でした!

テニプリの映画もまだ観れてないので、いい加減見たい!!!!!!!!

それでは、また次の記事にて!