

こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
このケースは私の中のあるあるの中でもよく起こるあるあるです。(?)
手に入れる前は、本当に欲しくて買う時が待ちきれない!状態なのですが、
実際に手に入れると、途端に熱が冷めてしまう…
『買って満足』は私の中で、大きく分けて2パターンあります。
① 買うことが目的化
特に、服やメイク用品・雑貨などに多いパターン。
買う行為自体が目的のゴールになっていて、購入しても結局使わずに値札付いたまま放置してしまう。
このパターンは”買う”という行為を達成したいがために、
本気で欲しいと思ってない物でも買ってしまうのが怖いところ。
これは前回のあるある漫画『買い物=ストレス発散』に繋がっています。
買い物中はスーパーアドレナリン噴水タイム中なので、冷静さを欠いて勢いで行動しがちですが…
物を買う前はひと呼吸置いて、よーく考えないといかんですね。
『何故欲しいのか、何に使うのか』本来の目的を明確に!
② 勿体ぶって後回し→面倒になり放置
これはCD・DVDや書籍など、好きなコンテンツ系に多いパターン。
『今見てしまうのはもったいない!やるべきことを全部終わらせて、腰を据えて見よう!』
と、意気込むのですが…やるべきことが終わらず、時間ないからと翌日に持ち越し。
それを繰り返して熱が冷めてしまい、結局見るのが面倒になってしまうパターンです。
そこで熱が冷めても、その対象物を見たらまた熱はぶり返すのですがね…
熱が冷め気味の時よりも、わくわくテンションMAXの時に見ていたらより楽しめただろうにと思います。
何だかもったいない~~!
心の準備がしたい!好きな物はじっくり落ち着いて楽しみたい!という思いが強くあったのですが…
その気持ち故の行動が、好きな物への熱が冷める原因のひとつになってしまっているので悲しいものですね。
私のような熱しやすく冷めやすいタイプは 『落ち着いてからにしよう~』と変に先延ばししてはいけない。
”何も考えず”さっさと見た方がいい!!