

どうもこんにちは。
ちょろいオタクのカキノキ@momokuri3_kakiです
公式に貢ぐことがオタクの使命…
そんな風に思っていたちょろオタのわたし。
現実問題、公式にお金を落とすのは、
そのコンテンツを更に発展させていくためにも、本当に大切なことだと思います。
しかし、私は結構無理をしていました。
生活費を切り詰めグッズを購入し、狭い部屋を物で埋め尽くしてしまっていたんですね~~
『好きなジャンルのグッズ=全て自分に必要なもの』という思考回路が形成されてしまっていた私は、
推しのグッズを目にしたらドーパミンが出まくり、冷静に判断が出来なくなってしまっていました。
『果たしてこれは本当に必要なのか?ちゃんと使うのか?オタ卒したとき後悔しないか?』
そう一度冷静になって考えれば良いのですが、そんなことは頭に無かった。
だって、自分にきっと必要な物だから!と思い込んでいたのですから…
実際、買っても使わないグッズは多かったのですが…
地獄なのは、そのジャンルのオタクを卒業した時。
オタ卒して、それまでに購入したグッズを目にすると

何でこんなに買ったんだろう…これ必要だったかな…
と、毎回のように後悔。そしてグッズ達は買い取り業者へGO…
私は熱しやすく冷めやすいので、この行為を結構な短期スパンで繰り返してしまっていました。
その度に後悔するのですが、思考回路停止していた自分は学習せずにまた同じことを繰り返すのです…
コンテンツ発展のために少しでも貢献できたなら良いんです。
ですが、もっと自分のキャパに合った応援をしような…
そんな欲に負けていた自分でしたが、借金に手を出さなかったのは本当に良かった。
一歩間違っていたら借金まみれの人生送っていたことでしょう。
ビビり&損をするのが嫌で、借金できないタイプだったのが不幸中の幸いというか。
その分、食費などの生活費を切り詰めてグッズ類を買っていたので、大分みすぼらしかったと思います。
食費は月1万円ちょっとで炭水化物ばかりの偏った食事。化粧品や服もプチプラ品ばかり。
そんな自分もこの片付けブログを始めてから、オタクグッズに対する考え方に変化が出てきました。
そのおかげで、グッズ整理にも着手することが出来ています!
現在ハマってるジャンルグッズを減らすのは、昔の自分では考えられない行為なのですが、
それが普通にできたので嬉しい~~少しずつ成長してるぜ!
まだまだ私には『物が増えて(増やして)しまう理由』があるので、今後も紹介していきたいと思います。
自分の悪い部分を振り返ることは、自分に嫌悪感を抱いてストレスに感じるかもしれない。
でもこれは己の成長に必要なことだから頑張ろうな自分!!
そんな感じで自分を励まして終わります。

See you again!!