【見た目で警告】『ナメられやすい人』から脱却する方法

日常的なこと
この記事は約9分で読めます。
この記事を読んで欲しい人
  • 店員さんや見知らぬ人にナメられやすい・雑に扱われやすい
  • ”ナメられやすい人”から脱却したいと思っている

こんにちは!

オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。

この記事を読んでくださっている方の中で、

『何だか店員さんや見知らぬ人にナメられやすい、雑に扱われやすい』

と感じている方はいらっしゃいませんか?

いらっしゃったら…心中お察しします。

私と仲間です!!!!!

4コマ漫画の通りなのですが……

私は日常の中で、店員さんや見知らぬ人に『何だかナメられている、下に見られている、雑に扱われているなあ』と感じることが多くありました。

カキノキの体験談
  • 挨拶がない、スルーされる
  • タメ口
  • 真顔
  • 気だるそうな雰囲気
  • 声のトーンが低い
  • そっけない返答
  • 他の客と態度が違う
  • 同行者ばかりを対応(カキノキは居ない人のような扱い)etc…

世の中のお店のレジは全部セルフレジになれ!と思うくらい、店員さんとのやり取りがとても苦手だったんですよね。(もちろん、良い人は沢山いますよ!)

しかしある時、思い切って派手髪(メッシュ✕毛先グラデ)にしてみたところ…

関わる店員さんが皆優しくなった!ガチです!!!

不思議なことに、とても丁寧に対応してくれているのを感じるのです。

確実に、派手髪にしたあの日を堺に変わったと実感しています。

派手髪にしてから3ヶ月以上経ちますが、その間は対店員さんで嫌な思いをしたことがありません。

勘違いでしょと思うかもしれませんが、本人からしてみれば全く違うのです!

以前と比べると 外出先で嫌な気持ちになることがグンと減り、堂々と買い物ができるようになりました。

町中で歩いている時に人とぶつかったりぶつかりそうになったときも、相手が『すみません』と言ってくれる…これまではこっちが謝っても無言スルーされることがあったのに。

派手髪にしたのは興味によるものですが、とても嬉しい副作用がありました。

生きやすさが確実にUPしたので、派手髪にしてみて良かった――――!!

見た目の変化によって周囲からの対応が変わることを身を以て理解した私は、ちょっと悲しさを感じつつも…

”ナメられないためにはどうしたら良いか” を考えてみました。

この記事がナメられやすくて困っているという人の、お役に立てたら嬉しいです。

では、いってみよ~!

スポンサーリンク

何故、周囲からの対応に変化が起きたのか

さて、私が派手髪にしたことによって何故周囲からの対応に変化があったのでしょうか。

考えてみて導き出された説としては…

『怖そうな人だと思われている説』が濃厚だと考えています。

気が強そうな見た目で、下手したら攻撃されるかもしれないという恐怖感を与えているような気がする。笑

だから 店員さん側は逆鱗に触れまいと、丁寧ににこやかに接してくれるのかな~と思いました。

そんな感じでナメられやすい人間から脱する1歩を踏み出した私ですが、そもそも何故ナメられていたのかを考えてみました。

ナメられやすい人とは?

昔の私は客観的に見るとどんな印象だったのかを考えてみると…

客観的に見たカキノキの印象
  • もっさりした黒髪で地味な見た目
  • 声が小さく喋り方がゆっくりで気が弱そう
  • 何を言っても反論しなそうな雰囲気
  • 目線が下を向いていることが多い
  • 誰に対してもペコペコ下手に出る

周囲の人からこれまで受けた評価も取り入れたのですが、こんな感じだと思う。

ネットで同じような悩みを持っている当事者の方の書き込みも見ましたが、上記と似たような特徴を持っていると発言をされている方が多いように感じました。

私はこれまでの人生で、周りの人から『大人しい、怒らなそう』と言われることが多かったです。

ということは こいつなら適当に対応しても何も言ってこないだろう』と思われやすいということですよね…

あとは、見た目以外にも問題があったと思います。

店員さんから雑な対応をされてしまった時の私は、『自分のせいかな…?』と不安に思って下手に出てペコペコしてしまっていました。

それがナメられやすさを増長させてしまったのではないかと思っています。

しゃんとした態度でいればナメられすぎずに済んだんだろうな…

まあ、全員に対して雑な態度を取る店員さんだったらまだ良いんですけどね。

『他の人に対しては丁寧なのに、自分に対しては…』と差があるのが、

ムカつく~~~!

私は接客業に長く従事していましたが、お客さんにはなるべく平等に接しようと努めていました。

なので、人によって態度が違う店員さんに当たると『何故平等にできないの?』『自分が客側だったら何とも思わないの?』とイライラしたり、『何か気に触ることしたのかな』と不安になったり、『所詮私はそういうレベルの人間なんだな』と落ち込んだりしていました。

しかしこちらが何を思おうが、相手には伝わらない何も改善されることはありません。

(直接、『その態度何ですか』なんて言う勇気もないので…)

ということで!

ナメられやすくて困っているという人は、

自分自身が”ナメられにくい人”になるしか無いのだと思います。

ナメられにくい人とは

そこで、”ナメられにくい人”とはどんな人かということを考えました。

接客業時代、なるべく平等にお客さんに接するように心がけていましたが…

振り返ってみると、お客さんの中でも一際『気を付けよう』とピリッと緊張感が走るようなタイプのお客さんがいたことを思い出しました。

それは…

接客時、緊張感が走るお客様
  • ヤンキー、ギャル、強面の人
  • 眉間にシワを寄せて不機嫌そうな人
  • 物凄~~~く急いでいる人

パッと見怖そうな人や急いでいる方には『失態をして怒らせないようにしなきゃ』という気持ちが強く出て、緊張感が走ります。

だから自分自身もそういう人に見られれば、店員さんも緊張感を持って丁寧に接してくれるのではないかと推測します。

上記に挙げた人の中には実際は良い人もいるし、眉間にシワを寄せていても別に怒っているわけではない人もいるので、人を見た目で判断するのは如何なものかとも思うのですが…

初見でその人の性格までは判断しかねるので、見た目で判断されてしまうのは避けられないものだと感じています。

問題なのは それを態度に出して相手に不快な思いをさせてしまうことだと思っています。

ですが、態度に出す人をコントロールすることは出来ないので、自衛するしかないのがもどかしい…

あとは、尊敬の念を込めてより丁寧に接客したいと思わされるようなお客さんもいました!

尊敬したくなるお客様
  • 気持ちに余裕があり、にこやかに接してくれる人
  • 上品で芯があり、しっかりしていそうな人
  • 受け答えが明確で、『ありがとう』と言ってくれる人

上記のようなお客さん だ~いすき。笑

こういうお客さんに来ていただけるととても嬉しいし、仕事も頑張ろうという気になれる!

だから、私もそういった人になりたい。

店員さんには感謝の気持ちを込めて接するよう心がけよう。

『見た目は派手髪で怖そうだけど、受け答えがしっかりしていて明朗なめっちゃいい人』を目指そうと思います。笑

ナメられやすくて困っている人へ~圧強アイテムを身につけるべし~

店員さんや見知らぬ人にナメられやすい、雑に扱われやすくて悩んでいる人に伝えたい―

髪色ひとつ変えるだけでも生きやすさがUPします!

環境的に髪をいじれない方もいると思うので、そういった方は髪に限らずメイクやネイル、服装etc…

何でも良いので、”圧”の強いものを見に付けてみることをオススメします。

この作戦の有効性は、自然界の動物が証明していますよね。

派手な色をしたカエルや蛇は、自分に害を及ぼす他の生物に対する警告の役目を担う警告色を持ち合わせています。(※イメージ画像は自重)

そう、この動物たちのように 見た目を派手にして、相手に警告しましょう!

私をナメたらあきまへんえ…

ということを…

ちなみに偏見かもしれませんが、私は下記のアイテムに良い意味で”圧”を感じます。

私が思う圧強アイテム・テクニック
  • :派手色・かきあげ・刈り上げ
  • メイク:上がり眉・濃い目アイメイク・赤リップ
  • ネイル:ロングネイル
  • ファッション系統:ギャル・きれいめ・バリキャリ・モード・ストリートetc
  • アイテム:黒マスク・ヒール高め靴・サングラス・大きめピアス・筋肉

圧を感じるものってカッコよくて憧れる!

休日だけでもアイメイクを濃い目にしてみたり、派手目なネイルしてみたり。

ギャルやバリキャリ風なかっこいい服を着てみるとか、ヒールの高い靴を履いてみるとか色々と挑戦してみてはいかがでしょうか?

サングラスも簡単に”圧”武装できると思う!

強そうじゃないですか?こんな感じのファッションが似合う女性に生まれたかった笑

あと、今の御時世的に 黒マスク最強 だと思っています。

黒マスクは装着するだけで簡単に強そうに見えると思う。

”圧”を一つでも武装するだけでも店員さんからの対応も変わり、段々と自信を持てるようになってきます。

自信を持てるようになると、自分の言動や雰囲気にも良い変化が現れます。

堂々と目を見て意思表示をできるようになったり、気持ちに余裕を持てるようになったり…

その自信は、ナメられにくい体質へと近づく大切な材料となるのです!

かなり有効な手だと感じているので、思い切って挑戦してみることを強くオススメします。

私も実際、派手髪にしてガラリと雰囲気を変えるのはドキドキしましたが…

それも最初のうちだけです。慣れます。そしてどんどん楽しくなります。笑

変身欲が満たされるとほんと楽しいですよ!

最後に

知らない人にナメられるって…

ほーんと嫌になっちゃいますよね!!!!

人を見た目で判断して見下すのは勝手だけど、それを態度に出すな!と言いたいですが…

残念ながら、他人のそういった意識は変えることができません。

だから 自分自身で自衛するしかないんですよね…

ということで、まずは見た目に変化をもたらすのが手っ取り早いと思います。

”圧”で自分自身を武装してみよう。

周囲からの態度に変化があるのを感じると、大きな自信に繋がります。

その自信が己の言動や雰囲気にも良い影響をもたらすので Let’s Try!!

最初は緊張するかもしれないけど慣れていきますので、大丈夫ですよ!!

本当はこういった自衛をしなくても良い世の中になるのが1番なんですがね~~

見た目で態度を変える輩がのさばるこの時代…

大変ですが、頑張りましょう!

ちなみに色が抜けたブリーチ髪にはエンシェールズのカラーバターで染めてます↓

髪も傷まないし、気軽に色んな色を試せるのでお気に入り!