
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
皆さん如何お過ごしですか?
寒い冬を越え、暖かいポカポカ季節がやってきましたね。
季節の変わり目ということで、クローゼットの中身の見直しをしていきたいと思います。
遡ること昨年の11月~12月、洋服の整理整頓をしました。
その時に服を厳選した訳ですが、一冬越えて『これば必要ないのでは?』と思う服が少し出てきたんですよね。
着なかったり、今の自分にしっくりこなかったりで…
ということで、全体的に不要な物はないかを点検していきたいと思います。
マイナーチェンジといった感じで、捨てるものは少ないとは思いますが…
今後はこのような定期的な見直しをルーティン化していきたいと思っています。
洋服のメンテナンスも兼ねて!
前回の洋服整理時に所持している服を画像リスト化していたので、今回はそれを活用して見直しを進めていきます!

よろしければお付き合いくださいませ。
レッツラゴ~!
現状把握
今ある服はこちら。
ファッションセンスの程度が低いのはご愛敬という事で…目をつむってください。
所持品を一覧画像で確認
コート・羽織もの系 計11着


冬に入る際に、アウターを1枚増やしました。
既存のロングコートでは寒さに耐えきれず…風を通しにくいショートダウンジャケットを1枚購入。
ダウン系を初めて買ったのですが、こりゃすごいですね…
風を全然通さないし、中身はフェザー70%ダウン30% の割合なのですが、あったか~~~い
これを着て出歩くと冬なのにちょっと汗ばむほどで、保温性の高さにビックリしました。
東北の寒い冬も難なく乗り越えられたので、大満足です。
長く大事に着たいと思います!
トップス長袖 計12着

ニット大好き人間なので、ニットの割合多め。
顔デカ&上半身貧相な下半身デブでもあるので、トップスは白~淡色の膨張色が多いです。
濃い収縮色は、顔色との対比で顔デカが目立つのでなるべく避けてます。
でも黒好きだからたまに着たくなるんですけどね…
トップス半袖 計9着

半袖系は冬場は全く着ませんでした。
こちらは今年の夏が過ぎた頃に、改めて見直したいゾーンです。
ワンピース 計2着

左のワンピースは使い勝手が良くて出番が多いです。
冬に着るにはちょっと寒いけど…今年の春夏も大活躍してくれそう。
ボトムス 計12着

トップスと逆で、ボトムスは濃いめの収縮色多めです。
下半身のガタイが良いので、白などの膨張色を着てしまうと上半身とのバランスがおかしいことに…
成るべく下半身はコンパクトなイメージにしたいので、あまり広がらないタイプの収縮色の服を着るようにしています。
………本当は、そういうの気にせず、好きな服を好きなように着たいんですけどね。
しかし、似合わない服を着ている自分の方が好きではないので、なるべく自分にしっくりくる洋服を選びます。
さて…振り返ってみると、この冬は洋服を…なんと!!
ダウンコート1枚しか買っておりません!!!

わ~~~~~!!パチパチパチ👏👏👏
これはカキノキ的には快挙です。
これまではほぼ毎月、服を複数枚購入するのがデフォだったので…!
格段に購入枚数が減った、この変化に驚きです。
大して着ないような服を目先の欲だけで買っていた私が、この冬は目的を持って確実に活用できる物のみの購入に留めることができました。そんな、成長した自分に拍手を送りたい。
何故自分がこのように変わったのかというと、ハッキリ言えるのは…
ハンガー収納&画像一覧管理で服の管理を”見える化”したことによる効果が大きいということ。
見える化をすると、無駄な消費欲を抑えられると思う!!
あの毎月の購入意欲はどこへやら!
見える収納は良いシステムだと実感しています。
ハンガー収納もものすごく楽ですしね~~~
洗濯して干して、乾いたらそのままハンガーポールに引っ掛けるだけなので…
最初は片付け&収納場所作るのが大変だったけど、やって良かった!
取捨選択
それでは、不要な物を捨てましょう。
捨てる基準を設定
下記は前回の洋服整理の時に定めた、捨てる服の基準です。
カキノキ的いらない服の基準
- 1年以上着ていないもの
- 今シーズン・来シーズン着る確信のないもの
- 好きな服の系統から外れている物
- 他の服とコーディネートしにくいもの
- ほつれ・汚れ・毛玉や素材に傷みが見られるもの
- ”〇〇したら(痩せたら)着る”と考えているもの
- 似合わないもの
今回は特に1、2、5辺りが捨てる理由のメインとなりそうです。
選別TIME
バトルロワイアル式に、捨てる物を塗りつぶしていきます!
※半袖、ワンピースは変動なしなので省略。
コート・羽織もの系 計11→10着


カーディガン1枚とさようなら。
現在カキノキは筋トレをしていて、二の腕周りがちょっと肥大してきているんですよね。
その為、このピッタリ目のベージュ色カーディガンを着るとたくましさが強調される形に…
それに加えて、骨格診断ナチュラルタイプ(自己診断ですが)なのもあって、やはり自分は網目の細かいハイゲージニットは似合わないなあと感じたので手放します。
トップス長袖 計12着→11着

白ニット1枚とさようなら。
他の服とも合わせやすく使い勝手は良かったのですが、着ぶくれする気がする&ほつれて劣化しているので手放します。
他ニット4枚はこの冬、かなりヘビロテしました。
同じようなものばかりだけど…自分にはブラウン系ざっくりニットがしっくりくるんですよね。
来シーズン着たら寿命かもしれないな~~その時はまた似たようなニットと入れ替えると思います。
ボトムス 計12着→9着

黒スキニーパンツ1着・スカート2着とさようなら。
スキニーパンツは、入らなくなったので…
筋トレのためにバルクアップ(体重増加)したら太ももから上がキッツイ…!!笑
『痩せたら着よう』精神は捨てたので、手放します。
スカート2枚は、今の自分には似合わないと感じたため。
足もたくましさを増しているし、華奢な女性が着るような素材感の膝丈スカートはやはり似合わない!
年齢的にも…厳しい。
今後、スカートは膝下より長い丈のものしか買わないようにしよう…

ということで、見直しは以上です!
若干の増減となりましたが、服のデッドストックを作らないようにこまめに見直しをしていきたいと思います。
結果報告
結果発表~~~!
46着ー5着=41着
じわりと削り、より厳選されたものが残った印象です。
今後も季節の変わり目等に、このような感じで見直しを行っていって、
究極の厳選されし洋服軍団を作り上げたいと思います。
それがコーディネートに悩むという無駄な時間と無駄なストレスをなくすことに繋がるんや…
次回は、夏が終わるころにやりたいな!
春夏過ごして不要だと感じたものがあったら手放したいと思います。
それを繰り返して、最終的には50着くらいで着まわせるようになるのが自分にとってはBESTかな~と思っています。
とにかく、収納にしても服の枚数管理にしても”見える化”はとても便利ということを、この冬感じました。
最初は画像一覧のために写真を撮ったり、ハンガー収納場所を作ったりと少し手間でしたが…
作ってしまえばあとはめちゃくちゃ楽。
確実に、無駄な欲・時間・ストレスを削れます。
何回でも推します。
”見える化”システムはええで………

それでは次回は夏が終わった頃に!
See you next time -☆
↓ ハンガー収納に使用中 ↓