
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
最近寒いな~~と思っていましたが、冷静に考えるともう10月なんですもんね。
そりゃ寒くなるわけですわ!
季節の変わり目、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私カキノキは先日、ずっと出しっぱなしだった夏服を秋冬服と入れ替えました!
今回は、その遅い衣替えの様子をご紹介。
といっても、本当にクローゼットの中身をただ入れ替えただけなのですが…笑
衣替えのついでに、洋服の見直しも実施!
着ない服もあった+夏に何着か服を増やしたので若干の増減有りです。
それでは、早速行ってみましょう~!
前回の衣替え&洋服の見直しはこちら↓
衣替え&洋服の見直しを行う
クローゼット~Before~
衣替え前のクローゼットの中はこんな感じ。

洋服はベッドルームのクローゼット内に収納しています。
右側(毎日使用するもの)

外出着はハンガーにかけています。
服を洗濯してハンガーにかけて乾かした後、そのまま引っ掛けて収納するだけなのでとってもラクですよ!
インナー・下着・靴下などの細々としたものは右の棚のカゴの中で、部屋着は左下のカゴの中に。
どちらも畳まずに放り込んでいるだけです。
これが楽すぎて!!
もう、畳む収納には戻れない……

畳む作業って果てしなく面倒ではありませんか?
頑張ろうという気持ちはあっても、長く続かないんですよね。
最初のうちはきれいに畳んで収納するけど、だんだん面倒くさくなってしまい…
結局、収納スペースの中は服がぐちゃぐちゃと放り込まれている状態に。
そんな状態が何度も続いたので、『だったらいっそのこと最初から放り込もう!』ということでこのような形になりました。
※ただし、外出用の服意外限定。外出着はしわくちゃになると困るのでハンガー収納です。
多少カゴの中の見栄えが悪くても気にしません。
どうせクローゼットは扉を閉めるので、見えないので問題なし!笑
如何にストレス少なく暮らせるかが重要なのです。
左側(シーズン外のもの)

左側には、夏季に使用しないもの=コートや秋冬服などシーズン外のものや、滅多に使わない冠婚葬祭系のものを入れていました。
あとは運動グッズ置き場でもあります。
今回の衣替えでは、このクローゼットの中の物を入れ替えつつ洋服の見直しを行い、不要なものを処分していきます。
秋冬服を全部出す
とりあえず、持っている服をハンガーにかけてしまいます。


クローゼット左側のケース内にしまっていた秋冬服を全て出して、ハンガーにかけました。
数えたら、合計43着 ありました。
※冠婚葬祭系は滅多に使用しないため、ケースに入れたままにすることに。
夏服撤去&洋服の見直し
洋服全てをハンガーにかけ終わったら、1枚1枚洋服を確認していき、
以上に該当するものは避けていきます。

『一旦全て出して1枚1枚確認する』という作業は、衣替え&洋服の見直しの際のミソになると思う!
全て出して眺めてみることで、全体像をつかみやすい&脳内でコーディネートを組み立てやすいので取捨選択がしやすいと感じるからです。
この秋冬に着ないシーズン外の服を、ハンガーから外した結果がこちら。

ハンガーにかけている分の選別が終わったら、部屋着やインナーなどのカゴの中の見直しも行っていきます。

部屋着
部屋着は外出着として着なくなった服でまかなうことが多いです。リサイクル。笑
なので、部屋着自体を買うことは少ないんですよね。
でも、元々普段着として購入したものって、部屋着にするには窮屈で動きにくかったりするのでちょっと微妙だな~と思ったりも。当たり前の話ですが…
夏季は問題ないんですけどね!Tシャツとか動きやすいものばかりなので。
問題は寒い時期の部屋着。特に暖かくリラックスできるようなボトムスが少ないので、増やしたいなあと思っています。
分類した秋冬に着ない部屋着も、ケースの中に収納。


ぴったりきれいに収まりました。
さて、洋服の見直しをした分はどうなったでしょうか。
洋服を見直した結果
今回、洋服(外出着)の見直しを行った結果、-9着となりました!
合計43着が34着に。では、その内訳をば…
洋服 計43着→34着の内訳
※外出着から外すものに✕マークをつけています。
コート・羽織物 10着→9着


カーディガン✕1を手放します。薄手の生地が似合わないと感じたため。
骨格ナチュラルタイプの私は、もっとローゲージで厚手+オーバーサイズのものじゃないと、骨格が強調されて逞しく見えてしまう…
トップス 21着→14着


トップスは7着抜きました。
トレーナーとパーカーは部屋着に回します。
厚手の生地の部屋着が少なく寒い思いをしていたので、丁度良かった!笑
ワンピース・ボトムス 12着→11着


スカート✕1を手放すことに。
ウエストのゴムが捻れて戻すのが難しい&シフォン生地がちょっと太って見えると思ったため。
NEWマークがついているものはこの夏に新しく増やしたアイテムです。
オープンカラーシャツとロングパンツはユニクロ、ワンピースはSamansa Mos2です。
この3点どれもしっくりきて大当たりでした!満足。
3点全てリネン混素材なのが良かったのかも。(どんだけリネン好きなんって感じですよね…)
骨格ナチュラルはリネン生地の服はガチで似合うと思うので着たほうが良いと思う!好みだったら是非!!
昔は大して好きな素材じゃなかったけど、似合うと気付いてからは好んで着るようになりました。笑

しかし、リネン系は薄手のものが多いので冬は寒すぎて着れないのが悲しい…
何はともあれ、自分が似合うものを知ってると本当に楽しいし、買い物で失敗しにくくなります!
ネットでセルフチェックできるサイトも沢山あるので、自分はどの骨格タイプなのか、顔タイプなのかを調べてみることをオススメします!
雑誌ViViの公式サイトからもセルフチェックすることができます↓
今回、Samansa Mos2(SM2と略すらしい)で初めて買い物をしたのですが、骨格ナチュラル(特に顔タイプ診断アクティブキュート)にハマりそうな服が多くて今後もチェックしたいお店だと思いました!
ちなみに私は顔タイプはおそらくフレッシュタイプなので、SM2で服を選ぶ時は顔と服の印象がチグハグにならないように気をつけよう。
3着増えたけど今回の見直しで9着減ということで、どんどんアップデートされていく私のクローゼットアイテムたち。
今の自分にしっくりくるもので統一できつつあるので満足です!
クローゼット~After~
衣替えとクローゼット内の見直しが終わりました!

ぱっと見そんなに変わっていないのですが、中身は私がとても使いやすい状態になっています。
右側は毎日使うもの。

左側はかさばるアウター系をハンガーにかけて、秋冬に使わないものは全てケースの中へ。


こうやって並べて比較すると、スッキリした感じはありますね!

ヤッピー★
最後に
お疲れさまでした!!
これで安心して冬を迎えられそうです!
洋服の見直しも出来たし、クローゼットも気持ち的にもスッキリ。
厳選した洋服を見ていると、何だかウキウキします。
自分に合うものは年齢や体型、気分や環境…その都度で変わってくるので、やはり定期的にアップデートしていくのが良いことだなと改めて感じました。
そう思うと、こういった衣替えなどはチャンス!
見直しをしないと増えていくばかりですもんね。
理想は1in1outですが、私は定期的に一気に見直すのが性に合っているみたいです。
なので、これからもこんな感じで洋服の見直しを行って行くぞ!
次は来年の春先かな?またその頃に衣替え&また見直しをしたいと思います。

それでは、また次回の記事にてお会いしましょう!
アデュー★