【内向型HSP漫画001】ポストに不在票→罪悪感祭りが始まる…

HSP
この記事は約5分で読めます。

次の漫画へ


こんにちは!

内向型HSPのカキノキです。

様々な理由で宅配を受け取れなかったその時。

ポストに不在票が入っていたのを見つけると、罪悪感でいっぱいになりませんか?

これはHSPあるあるかなと思います。

スポンサーリンク

不在票を見つけたときに襲ってくる感情

ポストを開けたら不在票が入っていた…

そんな状況に陥った時、沢山の感情が襲ってきます。

  • 配達員さんに迷惑をかけ、仕事を増やしてしまったという 申し訳無さや罪悪感
  • 配達員さんの気分を害してしまったのではないか、他の配達に影響が出てしまったら…、居留守だと思われていたら…等の 不安
  • 1回で受け取れなかった自分に対する不甲斐なさ 自己嫌悪

例え不在にしていて受け取れなかったという どうしようもない状況でも、この感情は変わらず襲ってくるのです。

そして、再配達が完了しても暫く引きずる。笑

そのため、宅配の度に いちいち心配したり病むのがしんどいので、可能な限り日時指定をするようにします。

あとは、たまにコンビニ受け取りにしたりも。

通販で物を買う機会が多いので、何度も何度も配達してもらうのが申し訳ない!

そして配達エリアの関係上、同じ方が配達してくださることが多いのですが『またこいつか…』と呆れられてるんじゃないかという不安があるのも理由の一つ。

しかしおそらくこれは自意識過剰!

配達員さんはいちいち気にしないと思うんですけどね。

もしかして…と不安になってしまう!(めんどくさ~~い)

なので 同時期にいくつか通販をしたとき、一つの運送会社に偏らずに複数の運送会社から満遍なく届くとホッとする。

会社が違えば配達員さんも違うから、『またこいつか』率が下がるかな~と思えて安心できるから。笑

できることなら、通販時に運送会社もこっちで指名できたら嬉しいな…

バラバラになるようにバランスよく指名するので!!

再配達申し込みの際に行う小細工

そして、再配達。

再配達を申し込む際、私は小細工をすることが何回かあります。

それは、

不在票が入っていた時間とは別の時間帯に再配達を申し込むこと!

なぜ、私がそんなことをするのかというと…

不在票を入れた配達員さんとは別の方に配達に来てもらえる確率が少し上がるだろうという憶測があってのこと。

不在票が入っていた時間と離れた日時に再配達を申し込めば、シフトの関係で別の人が配達に来てくれるのではないかという期待ができるから…

不在にしていた申し訳無さから、不在票を入れた方に合わせる顔がないのじゃ!!

そして、『こいつが留守にしていた奴か』と認知されたくないという気持ちもあるのが正直なところ。(小狡い奴や…)

こう言葉にすると、自分が本当にちっぽけな人間だと言うことを身を以て感じますね…HAHAHA。

ここまでの事を振り返ってみると、カキノキは『配達員は自分に対して悪い印象を持つ前提』で物事を考えてしまっていますね。

それは相手を心の狭い人間設定をしてしまっているということと同等ではないだろうか……ごめんなさい。

実際は心の広い配達員さんは沢山いるし、一個人のことなんてそんなに気にしてないとは思うのですが…

実際その状況に陥ったとき、そう思えなくなってしまうんですよね。

『もしかして…』と最悪なパターンをいつも想像してしまいます。

理解がし難い発言『再配達頼めばいいじゃん』

時間指定で宅急便がもうすぐ来るというある日のこと。

夫に『今から出かけよう』と言われたので、『この後宅急便くるからダメだよ』と答えたら…

『再配達頼めばいいじゃん』

と返って来たのにはびっくりしました。

ええーーーーー

時間指定しているのに、不在。(しかも意図的)

そんな状況、私は耐えられない。

再配達は二度手間であり、仕事がひとつ増えてしまう。

自分が配達員の立場だったら嫌だとは思わないのかな?と、驚きました。

どうも、夫としては『それも仕事なんだから仕方がない』というスタンスみたい。

『自分が配達員の立場だったら嫌な気持ちにならない?』と聞くと、それは嫌だとのこと。(何やねん)

でも『自分は今配達員じゃないからそれはそれ、これはこれ。』『カキノキは気にしすぎ』ということらしい。

うーーーーーん、理解がし難い。

こういう状況になったら、結局は私が『嫌だ!宅急便待つ』と言って宅急便を待つ方を取るのですが…(夫の機嫌より他所様に迷惑が掛からないほうを取る)

同じ状況で、『再配達頼めばいい』と気軽に思える人は世の中にどのくらいいるのかすごく気になります。

最後に

HSPさんは『他人に迷惑をかけたくない』強く思う方が多いと思います。

なので、少しでも人と関わる以上は『襲ってくる不安や罪悪感などの負の感情』は避けられない部分なのかなあと思います。

それが嫌でどんどん人と関わるのを避けるようになってしまったのがこの私…

周りには『そんなに気にしなくて良いんだよ』と言われますが、気にしたくないのに考えてしまうからしんどいんですよね。

宅配の際もHSPさんはどうしても心配事を考えてしまうので、日時指定するなりコンビニ受け取りにするなりして、襲ってくる負の感情がなるべく少ない選択肢を取っていくのが良いと思います!

この漫画に共感できる部分があったら嬉しいです。

それでは、またHSPあるある漫画を描いていきたいと思います!

「繊細さん」の本はHSPについて分かりやすく書かれています!

悩みへの解決法のヒントが沢山載っているので、役立つオススメ書籍です。