
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
先日、洋服や服飾雑貨の見直しを行いましたが…
そういえば、見直し後の収納状況をお見せしていなかった!と気づいたので、
今回はクローゼットの現状をお伝えしたいと思います!
見直しで服や服飾雑貨を減らした&衣替えをしたので大分すっきりとしたと思います。
比較のために昔の整理前の画像も引っ張り出してきたので、一緒にご覧あれ。
クローゼットの状況
2020年6月 最新
古びた家屋の収納なので、オシャレとは程遠くてちょっと恥ずかしいですが…
こんな感じ~~

服や服飾雑貨の他に、化粧品ストックやネイルなどもこちらに収納しています。
それにしても…
物が少なくなった…!余白がある…!!!!(当社比)
空間に物を詰め込んでしまいたくなる、余白恐怖症だった私のクローゼットとは思えない状態です。
片付けを始める以前の私であれば、左下の空間に何かしら詰め込みたくなっていたと思う。
昔の私↓
以前は余白を見るとソワソワしていたけど、今はその余白を楽しめている…!
逆に、余白なくギチギチに物が詰め込まれている状況は気持ちが悪い。
片付けを始めてからというもの、気持ちにかなりの変化が出ています。

洋服の収納は、”ハンガー吊るすだけ収納”をするのが本当~~~~にオススメです。
どこに何があるのか一目で分かるので、朝の忙しい準備の時間もまごつかなくて済む!
ストレスフリー。最高。
では、引っ張り出してきた昔のクローゼット画像と比べてみましょう。
2019年10月 整理整頓前
これが片付けを始める前の、最古の画像。


ごっちゃごちゃや………
うわーーーー酷い。色々と酷い。
収納ケースが3つもあり、その中はどこに何かあるか分からない状態です。
その上、収納に入り切らなかった色んな物が散乱している。
そしてハンガーに乱雑にかけられた服たち。服ぐらいハンガーにきれいにかけようよ…
全身鏡に映ってる場所もきっっっったないし…
なんじゃこりゃ。ズボラの権化か。
収納ケースの中の洋服は畳まずに無造作に入っているため、どこに何があるのかひと目でわかりません。
思えば、この頃は朝の準備にてんやわんやしてたなあ。
あれでもない、これでもないと洋服を引っ張り出してコーディネートに悩む日々。
服の所持数が多い故、コーディネートの選択肢も無駄に多くなるから悩むんですよね。
しかし持っている洋服は自分に似合わなかったり、あまり好きなものでは無かったりするものも多くてしっくりくるものが少なかったため、それが余計に悩む種となっていました。
今思うと、よくこんなストレスかかる状態で生活していたなあと思います。
腐海時代のことを振り返ると、改めて思いますね…
もう、この状態には戻りたくない!!
と…。
2019年12月 第1回整理後
上の状態から、2ヶ月後…
2019年の12月に洋服の整理整頓をしたあとの状態がこちら。

第1回の整理後はこのような状態になりました。ここからハンガー収納に切り替え。
使っているもの↓
10月時点と比べると、衣装ケースを2つ処分したのもあって、大分スッキリしたと思います。
気になるのは左下…何故が隠されていますが、何なのでしょう?
おそらく、何かが無造作に入れられていてゴチャついていたんだと思いますが…
何が入ってたか、覚えていない。
そんなもんですよね…
多分、いつかしらの1日1捨とかで捨てていった物たちなのでしょう。
ここで思い出せないということは、自分とって本当に必要のないものだったのだと思います。
改めて、自分には無駄な物が多かったんだなあ…と身に沁みて感じる。
最後に

ゆっくりペースではありますが、少しずつ身軽になってきました!
こうやって過去を振り返ってみて、整理前の自分には不要で無駄なものが多すぎたと再確認しました。
当時はそのことに気づいておらず、謎のストレスに苛まれていたのだから恐ろしい。
視覚的なストレス…選択するストレス…使い勝手の悪さによるストレス…色々ありました。自分で自分のことを苦しめてましたね。
いや~~
お気に入りに囲まれたストレスの少ない極楽ライフを送りたい!と、一念発起して大正解だったな。
まだまだ整理が進んでいないところもありますが…このクローゼットがスッキリしただけでもかなりのストレス減少になっているので、

家全体がスッキリしたらどうなるんだろう~~!
とワクワクしています。
それが楽しみなので、モチベーション向上に繋がる!
今後とも、マイペースではありますが頑張っていきたいと思います。
そして何度も言うようですが、クローゼット収納で推したいのは、
畳まない”吊るすだけ収納”を取り入れること。
吊るすだけ収納で半年以上過ごしましたが、メリットしか感じていません。
デメリットは今の所、感じていないのです!!
とにかく、分かりやすい!管理がしやすい!収納がしやすい!!!
今後も定期的に見直しをして、より使いやすいクローゼットにしたいと思います。
頑張るぞ~~~~!

それでは、今回はこれにて!
See you again-★