
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。
前回、前々回とオタグッズを売却したり寄付をしたりして、処分をしました。
今回は優先順位3番目の『捨てる』編です。
主に、売却・寄付出来なかった分の雑誌と同人誌。
この処分が終われば、長かったオタグッズの整理もひとまず全過程終了となります。

では、早速行ってみよー!
現状把握
雑誌×21冊

内訳は料理雑誌とアイドル目当てで買ったTV雑誌・アニメ雑誌が主。
ファッションやメイク、ライフスタイル系の雑誌は契約しているU-NEXTの雑誌コーナーで読んでるので、買うことはほぼ無いです。
目当てのアイドルの特集ページがあったら買うくらい。
同人誌×34冊

懐かしいジャンルの物がいっぱい。
読み返すと当時を思い出して、ノスタルジックな気分に浸れます。
充分読み込んだので、手放します!
雑誌の処分
雑誌はパラパラっと中身を確認して、最近推しているアイドルのページからあった場合はサルベージします。
雑誌を購入した当時はハマっていなかったので、気に留めていなかったのですが…
今見返してみると、結構載っておる!
若かりし頃のこの子たちかわいいな……ということで、救出作業。
ファイリングするため、裁断をしてバラします。
糊付けタイプの雑誌はアイロンで糊を溶かして解体しました。

いつもカッターで切っていたので、この方法は初めて行ったのですが…
とてもキレイに剥がせたので満足。
サルベージした枚数は10枚。
それをバインダーへパイルダーON!

ファイリングして、眺めて楽しみます。
雑誌ファイルは全てスキャンしてデジタル化したい欲はあるけど、ハンディスキャナー捨てちゃったんだよなあ。
面倒&力量不足でうまくスキャン出来なくてほぼ使わずじまい…
今はスマホにも優秀なスキャン機能があるので、時間と気力があるときにやってみよう。
追記:2020年7月 雑誌の切り抜きをデジタル化しました!
バラさない雑誌はまとめて紐で縛って資源ゴミに出します。

同人誌の処分

問題は同人誌や………
同人誌はネットオークションやフリマアプリに出すのはご法度です。
※不特定多数の目にとまる可能性があるため
同人誌を取り扱っている専門の中古ショップはOKな場合も多いです。
私も先日、駿河屋さんで何冊か買い取ってもらいました。
そこで、買取不可になった同人誌をどうしよう?という話なのですが…
雑誌みたいに資源ゴミには出せない…
そんな勇気出ないよ…!!
同人誌は表紙からして♂×♂の濃厚な絡みがある物も多いし、R18表記もあります…

それを人目に晒すなんて!
目にするかもしれないゴミ回収業者の人や他の住人にも悪いし、なんと言っても書き手の方に申し訳ない。
奥付にはメールアドレスやSNSのアカウント等の個人情報も記載されていますしね。
かなり古い年代の本には、住所や本名が書いてある物もあったり…
ひょえ~今じゃ考えられない。
自分も描いていた側だから思う。
どうか人目に触れないように処分してくれと…
一番は灰になるまで燃やしてほしい。
もしくはシュレッダーにかけて解読不可能な状態にしてほしい。
しかし燃やすのは危険なので無理ですね。シュレッダーも持ち合わせていないので難しい。
ちなみに調べてみたところ、同人誌の処分を受けている回収業者があるようですね!→エコサリオさん
手元に何百冊と大量にあるならば、便利そう。
今回はそこまで冊数があるわけではないので、地道にハサミで切って可燃ごみとして処分します。
もちろん、中身が分からないように新聞紙か何かに包んで捨てます。
心苦しいですが、感情を無にしてハサミを動かしました。
(写真撮るの忘れてしまいました)
同人誌たち…沢山の萌えをありがとう。

あとはゴミに出して終わり!
最後に
お疲れさまでした!
長かった旅路のオタグッズ処分も一先ず、これにて終了です。
おかげ様で室内もだいぶスッキリしました!
そりゃ数百点の物が家から無くなったわけですもんね~
厳選されたオタグッズに囲まれて、今後も推し事を楽しんでいきたいと思います!

ではまた!
Good bye―☆