【2020年】買ってよかったものBEST10【目指せストレスフリー生活】

買い物
この記事は約12分で読めます。

こんにちは!

オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。

年の瀬ですね〜〜〜

皆様はこの年末をいかがお過ごしでしょうか。

今年は目まぐるしい1年だったので、一段と月日が経つのが早かった気がします。

さて、今年も去年に引き続き1年を振り返る記事を書きたいと思います。

題して、2020年に購入して良かったものBEST10!

2020年に購入して満足度の高かったものをご紹介していきます!

スポンサーリンク

買ってよかったものBEST10

今年は引っ越したこともあり、思い切った買い物をした1年だったな~

その中で『生活がよりラクになった、豊かになった』と思う満足度の高いものを10点ピックアップしました!

買ってよかったものBEST10~2020年~

  1. ドラム式洗濯機
  2. 食器洗い乾燥機
  3. コードレススティック掃除機
  4. ナイトキャップ
  5. DNSのホエイプロテイン(いちごミルク味)
  6. ムートンスリッパ
  7. 電気ケトル
  8. Bluetooth USB アダプタ
  9. ウォールマグ
  10. 油はね防止ネット

読んでくださっている方の暮らしの参考に少しでもなれたら嬉しいです。

では、行ってみよー!

ドラム式洗濯機

文句なしの第1位です。

ドラム式洗濯機は我が家に無くてはならない三種の神器のひとつ。

ドラム式洗濯機のおかげで、私の生活と心にはかなりの余裕ができました。

洗濯物を干すという煩わしい作業を大幅に削って時間に余裕ができた分、好きなことをしてストレスが溜まりにくい洗濯生活を送ることができています。

初期費用は高くなってしまいますが、それでも買ってよかった。

お値段以上の価値ある!!

定期的なお手入れをして、長く大事に使っていきたいと思います。

パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 11kg 右開き 液体洗剤・柔軟剤 自動投入 クリスタルホワイト NA-VX800AR-W
パナソニック(Panasonic)
衣類の黄ばみを除去する「約40 ℃つけおき」コースが進化。さらに「パワフル滝(洗い・すすぎ)」コース新搭載。

食器洗い乾燥機

我が家の三種の神器の2つ目は 食洗機!

これも本当に設置して良かった…

洗い物がめっちゃ楽……自由時間も増えた……!!

洗い物によってかかっていたストレスが大幅に減少しました。

当初、食洗機の性能に懐疑的であった私は食洗機を設置することに気が進みませんでした。

電気代や水道代もかかりそうだし、それ以前にちゃんと汚れが落ちなそう!という先入観を持っていたんですよね。

しかし、夫の『せっかくだからつけよう』という鶴の一声で設置することに。

(おそらく洗い物の手伝いをしたくないがための発言。笑)

最初は懐疑的だった私ですが、食洗機を使い始めてからというもの…

『先入観に囚われていた私はなんて愚かだったのだろう…』と自分の視野の狭さを嘆きました。

使用済みの食器と洗剤を入れてスイッチONするだけで、食器はツルピカにキレイになるし、乾燥まで一気に仕上げてくれます。

今の食洗機は節水・節電効果も高く、手洗いよりも経済的と言われています。

食 洗 機 は 最 高 で す 。

洗い物に当てていた時間は自分の好きなことに当てることができるようになります。

そして、手荒れ防止にも繋がるのも嬉しいメリットのひとつ。

もちろん、食洗機非対応のものは手洗いしないといけないのですが、それも数個程度なので以前と比べたら苦に感じません!ストレスがかなり減りました。

コードレススティック掃除機

我が家の三種の神器の3つ目は、HITACHIのコードレススティック掃除機です。

軽くて持ち運びがしやすく、ゴミを捨てるのも簡単。

そしてパワフルな吸引力でよく吸い込んでくれます!

『ラクかるスティック』という商品名の通りラクに掃除機をかけることができるので、掃除機をかけるハードルが格段に下がりました。

昔は掃除機かけるのなんて、何週間に1回かけるかかけないかの状態でした。

当時使っていた掃除機が重いしゴミを吸い込まないしで…掃除機に苦手意識を持ってしまったのが原因。

最終的には掃除機を捨てて、クイックルワイパーとコロコロで床掃除を終わらせていました。

しかし、それでは時間がかかって大変なんですよね…

掃除機が苦手だった私でしたが、このラクかるスティックを使い始めてからは意識が変わりました。

今では2日に1回掃除機をかけるようになったし、気になるゴミを見つけたらサッと取り出して即掃除をするまでに!

すごい~~~~

ここまでの意識改革をもたらしてくれたコードレス掃除機に感謝です。

日立 掃除機 コードレス スティッククリーナー 日本製 軽量1.4kg 強力パワー 自走式 PV-BFL1 N シャンパンゴールド
日立(HITACHI)
¥21,880(2022/12/20 17:24時点)
「小型・軽量ハイパワーファンモーターTR」で強力な吸引力を実現

シルクのナイトキャップ

第4位はシルクのナイトキャップ

ナイトキャップのおかげで、髪の毛がしっとりまとまる感動を得ることができました。

寝起きのカキノキ髪の毛は、チリチリ縮れている&乾燥してパサパサ&うねって広がっているという三重苦でした。

そんな時に悩みに悩んで行き着いたのが、このシルクのナイトキャップ…

これを被って寝るだけで髪の毛が見違えるように変わるので、今では手放せないアイテムのひとつです。

就寝時のナイトキャップの有無で、次の日の朝の髪のまとまり具合は天地の差です。

当初は着用後の見た目が恥ずかしくて(似合わなすぎて笑えてくるので)、躊躇っていましたが思い切って良かった。

見た目的に躊躇っている方がいたら、私は言いたい。

見た目は気にせずとにかく試してみよう

恥ずかしさの先に、美髪が待っているのだから…

と…。

この効果を感じたら、見た目なんてどうでも良くなります。笑

DNSのホエイプロテイン(いちごミルク味)

5位はDNSのホエイプロテインのいちごミルク味

これはも〜〜〜〜〜まさにいちごミルク!

美味しすぎてリピート3袋目です。

他のホエイプロテインに感じていた苦手な部分(特有のプロテイン臭や溶けにくさ)がこのプロテインからは感じられないんですよね。だからとても飲みやすいし美味しい。

といっても私はまだ数種類しかホエイプロテインを試したことがないので、もっと美味しいものがあるかもしれませんが…

それでも私は大満足中でまだまだ飽きそうにないので、暫くはこのいちごミルク味を飲み続けたいと思います。

DNS プロテイン ホエイ100 いちごミルク風味 1050g(約30回分) たんぱく質 筋トレ
DNS
¥3,960 (¥4 / グラム)(2022/12/27 10:41時点)
たんぱく質の種類:WPC(ホエイプロテイン・コンセントレート:Whey Protein Concentrate)

ムートンスリッパ

6位はムートンスリッパ

とにかくあたたかい…肌触りが良い…そして見た目もかわいい……

お気に入りで、毎日履いています。

冬期のルームシューズジプシーでしたが、このムートンスリッパに落ち着くと思います。

1年中履ける素材なのもうれしいですね。

コスパも良いので、ヘタってきたら同じ物を購入し続けたい!

素足で履くとたまらん履き心地ですよ……

電気ケトル

第7位は電気ケトルです!

mosh!というブランドの電気ケトルです。

見てください…

見た目可愛くないですか…?

今回ケトルを買う際に、毎回使う度にテンションが上がる物が良い!と思い、デザインも重視して選びました。

ミルクタンクのようなデザインで、使う度にウキウキします。

デザインの良さもさることながら、機能性もバッチリです!

沸騰のほか、3段階の温度設定も可能(70/80/90℃)です。

そのため、作るものの適温に合わせることができるので便利!

私は普段、ルイボスティーを飲むときは70℃に設定しています。

冷めるのを待たずに即飲めるのが嬉しい。

そして1時間限定ですが、なんと保温もできます!

お湯を一定時間同じ温度に保ちたい場合に大活躍。

これまでは沸騰させて終了なケトルしか使ったことがなかったのですが、温度設定や保温ができるってこんなにも便利なのかと実感しました。

買ってよかった〜〜〜

Bluetooth USB アダプタ

第8位はBluetooth USB アダプタです。

ちょっと前にPC新調したのですが、Bluetooth機能が備わっておらず…焦りました。

(当然ついているだろうと思って確認せずに買った)

Bluetooth機能が無いとちょっと不便なんですよね。

Bluetoothヘッドホン愛用者なので、どうにかしなきゃと思ったところに現れた救世主がこちらのBluetooth USB アダプタでした。

USBにアダプタを差し込むだけで、Bluetoothが使えるようになるのです!

すご〜〜〜〜〜〜〜〜

これのおかげで、今では快適なBluetoothヘッドホン生活を送っています。

ちなみに…

アダプタ接続当初は部屋を出たり階下に移動すると、ヘッドホンから聞こえる音が若干途切れたりノイズが入ったりしていました。

しかし不思議なのですが、今ではその途切れやノイズが発生しなくなったんですよね。

何故……?

電波が我が家に馴染んできたのでしょうか。

よく分かりませんがより快適になったので良かった。笑

TP-Link Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用 / ナノサイズ / Ver4.0 / 3年保証 UB400
TP-Link
¥998(2022/12/27 10:41時点)
[特徴] Bluetooth Ver4.0 Dual mode Class 2より、最大10メートルの範囲で安定した送受信が可能

ウォールマグ

第9位はウォールマグ!

コップを倒しやすい・飲み物をこぼしやすい・ホットドリンクを温かいまま飲みたい…

そんな方にオススメです!

カキノキには、ひとつ悩みがありました。

それは コップを倒して飲み物をこぼしてしまう頻度が高いこと

今まで何度コップを倒してきたことか…もう数え切れません。

その度に自分に絶望していました。

でも、このウォールマグがあればその絶望感はもう味わうことはありません!

最初はステンレスの水筒にしようかとも思ったのですが、

  • 蓋の開け締めが面倒
  • 牛乳を入れられない
  • 洗うのが大変

以上の心配があるので、やめました。

そしてたどり着いたのが、このウォールマグ。

完全密封ではないのですが、蓋を閉じていれば倒れても中身はこぼれません。

これで安心して飲み物を飲めます…

口の蓋を片手で開閉できるて面倒でないため、閉め忘れて防止にもなります。

ポリプロピレン製なので、ミルクもOK!カフェオレも問題なく作って飲めるのが嬉しい。

マグの口が広いので洗いやすいうえに、食洗機対応なので手洗いの必要もありません。

めっちゃ使い勝手が良い〜〜〜〜〜

あと1個欲しいくらい…

油はね防止ネット

ラスト!

第10位は我を油から守りしシールド…ニトリの油はね防止ネット

地味に活躍しまくりです。

とりあえず、フライパンにこれを乗せておけば安心。

油はね攻撃を受けないし、コンロ周囲に油が飛ぶのも防げるので掃除もラクになります!

調理時にこれを手にしたときの安心感は図りしれません。

もう手放せない…今後も使い続けます。

最後に

お疲れさまでした!

以上が2020年に買ってよかったものBEST10になります。

買ってよかったものBEST10~2020年~

  1. ドラム式洗濯機
  2. 食器洗い乾燥機
  3. コードレススティック掃除機
  4. ナイトキャップ
  5. DNSのホエイプロテイン(いちごミルク味)
  6. ムートンスリッパ
  7. 電気ケトル
  8. Bluetooth USB アダプタ
  9. ウォールマグ
  10. 油はね防止ネット

如何でしたか?

気になるもの、もしくは自分も持ってるよ!というものはありましたか?

以上のものを取り入れたことで、家事や生活をしていく上で感じていたストレスが格段に減りました。

私はこれまでの人生ではラクをすることは良くないことだ!と思い込んでいました。

そのため、全てを自分でこなさないといけないと躍起になっていたんですよね。

でもそれでは時間がかかるし体力も気力も消耗する。

そのせいでイライラがどんどん溜まっていく始末で…良いことがなかった!

そこで意を決して、便利家電やグッズを取り入れてどんどんラクをしていったところ…

心身共にとても健康になったのでびっくり。笑

家電やグッズに頼ることは悪いことではありません!

最初は罪悪感を持ってしまうかもしれないけど、どんどん薄れていくのでご安心を。

開発者さんも買って使ってもらったほうが嬉しいはずですしね!

頑張りすぎて心身が疲弊して幸福度が下がる前に、頼れるものには頼ろう。

そして確保できた余暇時間で自分をより幸せにしていこう!

そのためにも、今後も取り入れられそうなものはどんどん導入していこうと思います!

さて、来年はどんなものと出会えるでしょうか。楽しみだな~

あ!でも買うときはちゃんと吟味して購入します!

勢いで買うと後悔するので…(経験済)

自宅を極楽空間にするためにも今後も頑張るぞー!

それでは皆様、良いお年を!

アデュー★