【肌荒れ写真あり】ニキビ肌改善への道【ペピオゲル】

美容・ファッション
この記事は約16分で読めます。

こんにちは!

オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。

今回は、荒れに荒れた私のニキビ肌の改善への道のりを、書いていきたいと思います。

ニキビ肌改善の流れ

  1. ニキビ治療薬で、乱れた肌のターンオーバーをリセット
  2. 適切なスキンケアで、正常な肌のターンオーバーを守る
  3. ニキビの要因を潰して、新規ニキビを作らない生活を送る

以上を意識して、過ごしました。

では、行ってみよ~~~!

注意

ブツブツだらけの汚肌の写真を載せています。

大丈夫な方のみどうぞ…

スポンサーリンク

肌の状態【Before→After】

早速、9月初めと12月初めの肌状態の写真を載せます。

額の写真です。

どうぞ。

※同じ条件下で撮影しています。

(すっぴん・加工なし・就寝前に洗面台の前で撮影)

お目汚しすみません…!

Beforeやばくないですか?

元々毛穴が大きくキメの粗い肌質なため、Afterもきれいとは言えませんが…

Beforeと比べるとかなり持ち直したのではないでしょうか。

3ヶ月掛かって、ようやくここまで回復!長い道のりだった…

私は元々、心身の状態がすぐに肌に現れる人間でした。

嫌なことがあった日や乾燥した空気に晒された日は、その日の夜に痒くなりニキビがポツリ…

そんな状態故、常にどこかしらにニキビがあるような肌でした。

しかし、顔一面にブツブツが出るのは久しぶり。

今年の6月頃から一気に肌状態が悪化し、ずーっとこんな感じの状態でした。

顔全体に次から次へとブツブツが発生。

肌は全体的に赤みを帯びていて、脂っぽくテカっています。

これでも、顔の中ではこの額部分が1番マシな状態でした!

頬やアゴ周りは痛くて大きい赤ニキビが大量発生していて、流石にグロいので見せられない。笑

この汚肌が嫌で嫌で、毎日憂鬱でした。

その気分の低下がストレスとなり、汚肌に拍車をかけることに…

肌荒れの悪循環に陥っていましたが、思い切って1番のストレス元であった仕事を退職。

それを機に、肌荒れ改善に本格的に着手しました。それが9月頃の話。

そして苦節3ヶ月。ようやく肌がマシな状態に。

出現していたブツブツもほぼ姿を消し、肌全体の赤みと脂っぽさが減りました。

額は今の所、新規ニキビがほとんど出てきていないです!

ただ、ニキビ跡と毛穴が気になる…

頬やアゴ周りは、マスクをすると新規ニキビが発生&ニキビ跡が酷いので、引き続きケアに努めたいと思います。

ニキビ肌改善のためにしたこと

  1. 皮膚科を受診→ニキビ治療薬で乱れたターンオーバーをリセット
  2. 肌状態に合ったスキンケアで保湿(肌の正常なターンオーバーを守る)
  3. 新規ニキビをつくらないために、ニキビの要因を潰していく

皮膚科を受診→ニキビ治療薬で乱れたターンオーバーをリセット

皮膚科で処方された治療薬を塗り、ニキビを減らして古い角層とさようなら。

※これが1番重要だと思います!!

この工程を経ないと、ニキビ肌改善は難しいと私は感じています。

市販薬ではこの根深いニキビを治すことが難しく、スキンケアのみで肌のターンオーバーを正常化するのはかなりの月日と根気が必要となるからです。

肌のターンオーバーが乱れたまま=ニキビができやすい肌環境なので、いつまでもニキビ肌からは脱却が出来ません。

ということで、まずは皮膚科に行き、肌状態に合った治療薬を処方してもらいました!

ニキビ治療薬には数種類ありますが、私には ペピオゲル が処方されました。

アクネ菌などへの抗菌作用、肌のターンオーバーを促進して毛穴の詰まりを改善し、ニキビを減らす薬です。

これを塗り続けるとニキビが減り、つるんとした柔らかいお肌になります。

しかし、副作用がすごい。※個人差があります

私の場合は、肌の痛痒さと乾燥。

使い始め2・3日後に、ヒリヒリジンジンと皮膚が赤みを帯びて痛痒くなります。

無理もないですよね、薬で古い角層を無理やり剥がしているわけですから…

その期間を抜けると、痛みは嘘のようになくなります。(私の場合は)

※我慢できないような痛みや赤みが出た際は、即病院に行きましょう。

あとは、外部刺激の影響を受けやすくなります。

乾燥しやすく、紫外線のダメージも受けやすくなるため、保湿と紫外線対策は大変重要です。

色々と気をつけなければいけない治療薬ではありますが、私の経験上では、これが1番手っ取り早くニキビ肌を改善できる手段だと思っています。

昔はニキビ改善のために色々な市販品を使いましたが、効果が目に見えるものはありませんでした。

そこで藁をもすがる思いで皮膚科に行き、処方薬を塗り始めたらあら不思議。

ニキビが減り、肌が一皮むけてツルン。

もっと早く皮膚科に行っていれば良かった…と大後悔。

ニキビに悩んでいた若い頃の自分に。『さっさと皮膚科に行きなさい』と伝えたいです。

肌状態に合わせたスキンケアで、肌の正常なターンオーバーを守る

肌状態に合わせて使うものを変えたりと、試行錯誤をしたスキンケアでした。

ニキビ治療前期(9~10月)

この時の肌状態
  • 顔全体にニキビが大量発生
  • 肌が赤みを帯びていて、脂っぽくごわついている
  • 敏感になっていて刺激があると痒みが出る
  • ニキビ治療薬の副作用が出て肌が痛痒い

【洗顔スキンライフ 薬用泡のふんわり洗顔】

殺菌・消炎成分が入っている薬用ニキビケア用洗顔料。

オイルフリーでノンコメドジェニックテスト済なので安心!

低刺激なので、ブツブツまみれの顔でも安心して洗うことが出来ました。お気に入りでリピートしています。

9月~は外出時でも石鹸で落とせるベースメイク+アイブロウぐらいしかしなかったので、クレンジングは使わずにこの泡洗顔のみで洗顔。

【保湿①:キュレル 化粧水Ⅲ とてもしっとり】

フォロワーさんからオススメしていただいた化粧水。

流石、敏感肌用!刺激を感じることなく使えています。

サラッとしたテクスチャーでベタつかないのに、しっかり保湿してくれます。

【ニキビ治療薬:ベピオゲル】

前述のニキビ治療薬。

【保湿②:サンホワイト】

この時期は乳液やクリームを使うと痒くなってしまったため、使用を中止。

保湿は化粧水とこのサンホワイトのみ。

当ブログで何度も出てきたサンホワイト様。絶大な信頼をおいている、肌荒れ時の救世主です。

サンホワイトは、ワセリンの中で1番純度が高いものとなっております!

ニキビ治療薬の副作用(痛痒さ・しみやすい)が出ている時でも、これ以外のワセリンだとしみて痛いのに、サンホワイトは純度が高いからか痛くない不思議。

ニキビ治療後期(11月~)

この時の肌状態
  • ニキビが大分減り、赤みと脂っぽさが落ち着く
  • 新規ニキビは頬・顎に刺激を感じた時に発生
  • ニキビ治療薬の副作用からは脱出
  • かなり乾燥が気になる
  • 刺激がある部分に痒みが出るのは変わらず

11月に入ってからはニキビ治療薬の副作用も感じなくなり、ニキビも大分落ち着いてきたので、徐々に普段のスキンケアに戻していきました。

寒くなってきて乾燥も感じやすくなったので、乳液&クリームも再開です。

※洗顔とニキビ治療薬は変わらず同じものを継続。

【保湿①:化粧水】

朝:麗白 ハトムギ 薬用化粧水

麗白 ハトムギ 薬用化粧水 500mL
熊野油脂
¥1,036 (¥1,036 / 個)(2023/05/31 00:10時点)
麗白 ハトムギ 薬用化粧水 500mL

夜:キュレル 化粧水Ⅲ とてもしっとり

朝は日中の乾燥が気になり始めたので、より保湿力の高い『麗白 ハトムギ 薬用化粧水』を使用。

この化粧水、もっちもちのお肌になります。

【保湿②:乳液】

朝:紫外線予報 ノンケミカルUVクリーム

紫外線予報 ノンケミカルUVクリームF 紫外線吸収剤不使用 SPF50+ PA++++ 顔 首 メイク下地 日焼けどめ 40g
紫外線予報
¥1,980 (¥50 / グラム)(2023/05/31 07:59時点)
石澤研究所 紫外線予報 ノンケミカルUVクリームF 40g

夜:メディベビー 薬用保湿ミルクジェル

【0歳から使える】 メディベビー 薬用保湿ミルクジェル 150mL
MEDIBABY(メディベビー)
¥2,200 (¥1,467 / 100 ml)(2023/05/31 07:59時点)
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :49mm×49mm×205mm

朝は紫外線予報の日焼け止め乳液を使用。

テクスチャーが滑らかで馴染みやすく、使用感が良いのでとても気に入っています!

ラロッシュポゼの日焼け止め下地も使ってるけど、紫外線予報の方が私は好みだなあ。

夜乳液のメディベビーはヘパリン類似物質配合の薬用乳液。

0歳から使用できるくらいの低刺激です。ジェルタイプでベタつかないのに保湿力高い!

肌荒れ・あせも・にきびを予防する「甘草由来有効成分」(グリチルリチン酸ジカリウム)も配合されています。

【保湿③:キールズ ウルトラフェイシャルクリーム】

キールズ クリーム UFC 50ml [並行輸入品]
KIEHL'S(キールズ)
¥3,900 (¥78 / ミリリットル)(2023/05/31 07:59時点)
季節を問わず、様々な肌タイプの方におすすめです。

クリーム系は馴染まなくてベタつくから苦手!!と思っていた私の気持ちを覆したのがこのクリーム。

サラッと濡れてベタつかない。クリームがあっという間に馴染んでお肌がもちもちになるのでお気に入りです。朝になっても保湿されている感ある。

以上が実施したスキンケアなのですが、やはり肌状態に合わせて使用するものは柔軟に変えたほうが良いと感じました。

普段のスキンケアはニキビ肌には重すぎるけど、ニキビ肌用のスキンケアではニキビ改善後には物足りずに乾燥するので…難しいですが、自分の肌と相談して負担にならないスキンケアをしていこう。

ニキビの要因を潰して、新規ニキビを作らない生活を送る

新規ニキビを作らないためにしたいこと
  • ストレス対策
  • 外部からの刺激対策
  • 栄養状態の改善
  • 運動・睡眠不足の改善

ニキビ肌には元々の体質や、様々な内的要因・外的要因が関係していると思いますが…

今回の大量ニキビの原因は、

  1. 職場でのストレス
  2. マスク着用による刺激
  3. カフェイン摂取

以上が主な原因だったのではないかと考えています。

そこで私は、これらを重点的に排除することに決めました。

ストレス対策


ニキビにはストレスが大敵。

1番効果を感じたストレス対策は、ストレス元と物理的に離れたことです。

私は1番のストレス元だった職場を退職しました!

ニキビが大量発生しだした6月頃は、職場でのストレスがMAXで胃腸の調子が悪い時期だったので、肌にかなりの悪影響を及ぼしているとと感じていました。

心身ともに無理!と思い、退職。

これは思い切った判断でしたが、本当~~~に辞めて良かった。

退職してからは胃腸の不調もなくなり、心身ともに元気に。

それもあってか今はマスクの刺激がある部位以外は、ほぼ新規ニキビはできていません。

ストレスは本当にお肌の大敵だったんだなあと実感。

可能であれば、ストレスの根本原因から物理的に離れたほうが良いと思います。

難しいよ!という場合は、あらゆるストレス解消法を知識として頭に入れておくことをオススメします。

沢山のストレス発散方法を知っていると ストレスへの対処がしやすくなり、ストレスの溜め込み防止になります。ストレス解消法の知識があればあるほど、安心感が高まる!

私が参考にしている本↓

科学的根拠のあるストレス解消法が、100通り記載されている本です。

メンタリストDaiGoさんがオススメしていたのを知り読んだのですが、実用的なストレス解消法が多く実践しやすいと感じました。

難易度別に多様性のあるストレス解消法が沢山載っていて色々と試すことができるため、自分に合う解消法が必ず見つかると思います。

ストレスは溜め込まず、こまめに発散しよう!

外部からの刺激対策

ニキビに影響をもたらす外部刺激は色々とありますよね。

紫外線、気温・湿度の変化、不衛生なメイク用品、髪の毛や枕カバー・マスクによる刺激等…

その中でも私が特に気をつけたのは、マスクによる刺激 です。

これまで、その他の外的要因についてはある程度気をつけて過ごしてきました。

しかしそれにも関わらず大量のニキビが…考えられる外的要因はマスク。

マスクを着けると、アゴ周りに痒みと違和感→ニキビが発生…という流れが定着してしまっているので、なるべくマスクは着けたくない!

ということで、”マスクをしない時間を増やす”ことに注力。

※人が居るところでもマスクをしないということではありません。

マスク着用時間を減らすため、生活様式を若干変えました。

  • 外出を控えて家で過ごす
  • 外出した日は寄り道せずに即帰宅
  • 食品・日用品の買い物はネットスーパーを利用

元々、超絶インドア人間なので本当に若干の変化なのですが…

特に変わった点としては 食材や日用品の買い物はネットスーパーにしたところ。

実店舗にはほとんど買いに行っていません。

ネットスーパー利用していて、メリットの多さを感じています!

ネットスーパーのメリット
  • マスクをする必要がない
  • 感染症対策になる
  • 時間の節約
  • 重いものも運んでくれる
  • 無駄なものを買わなくなった

私は楽天SEIYUのネットスーパーを利用しているのですが、感染症対策で対面せずに受け取りができる(玄関先に荷物を置いていってくれる)ので、マスクをする必要がないのが嬉しいです。

人手の多い店舗に行かなくて済むのでコロナ対策にもなるし、なるべく人と顔を合わせたくない人間の私にとっては最高のサービス!

外出のためにわざわざ準備する必要もないので、時間の節約にもなっています。

節約できた時間は自分の好きなことをする時間に充てられるので、ストレス発散にも繋がりますね!

そして、冷蔵庫の中身を確認しながら商品を選べるので、買いすぎ防止にも繋がっています。

店頭では家にストックがあるにも関わらず、記憶が曖昧&心配性発揮で『これあったっけ…?一応買っていくか』と物を購入してしまうこともしばしば…

それでストック過多になったり、消費しきれずに無駄にしてしまうことがありました。

ネットスーパーのデメリットは、品揃えが実店舗に比べると少ない点かなあ。

SEIYU以外のネットスーパーはどうなのかは分かりませんが…

SEIYUの場合、配達できるものが限られてしまうようで、実店舗のスーパーより品揃えが少ないです。

特に野菜や生魚・精肉などの生鮮食品やお惣菜。

ある程度の定番品は置いてあるので、我が家は特に困ったことは無いですが、ちょっと変わった食材を使いたい!というご家庭だとちょっと困るかもしれません。

ちなみに私は週1回の頻度で、まとめ買いをしています。

マスク着用時間を減らす以外にもメリットが多いので、今後も利用していこう。

栄養状態の改善

あとは、カフェインの摂取を控えました。

コーヒーはこの1.2年で飲むようになったのですが、何か合わない気がするんですよね。

コーヒーだけでなく、この頃はモンスターを飲みまくっていたのも一因かも。

カフェインは、良い効果もあるけれど…

肌荒れの原因のひとつになると考えられているそうです。

  • 利尿作用で身体に必要なビタミン・ミネラルが流出
  • 自律神経のバランスが乱れる
  • 胃の調子を崩す

ということで、コーヒーはカフェインレスのものに切り替え。

その他の飲み物は、麦茶ルイボスティーを飲んでいます。

この↓ルイボスティーが飲みやすくて美味しくてお気に入り!リピートして、現在3袋目です。

カフェイン摂取を控えた結果、お腹がゆるくなるということはなくなりました。

ニキビ改善のために他にも様々なことを試しているので、カフェインレスがお肌に直接的に良い影響が出ているかは分かりませんが…

コーヒーとモンスターをがぶ飲みしていた頃より肌調子が良いので継続しようと思います。

もうひとつ食品に関してですが、以前『乳製品でニキビが増える人が多い』と皮膚科の先生から聞きました。

乳製品摂取量が多く、ニキビに悩んでいる方は乳製品の摂取を控えてみると良いかもしれません。

運動・睡眠不足の改善

あとは適度な運動と睡眠ですね!

美肌のためにも、栄養を隅々まで行き渡らせるための筋力と身体を休ませる睡眠は重要。

しかし、私にとってこの2点は不十分な部分が多いので気を引き締めて頑張りたいところであります…笑

今はほぼ引きこもり生活なので、以前と比べると運動量がかなり減少してしまいました。

今までは有酸素運動はあまり行なわずに筋トレのみだったのですが、これを機に有酸素運動とストレッチも取り入れるようにしています。

そして睡眠。これは反省点が多い!

出来るだけ睡眠を取るようにしたいのですが…あれこれやっているうちに時間が過ぎてしまい、結局6時間位の睡眠になってしまうことが多いです。

その代わり、昼間めっちゃ寝てしまう。

それだと余計に夜寝れなくなって悪循環ですよね。

睡眠をもっと質の良いものにすれば肌調子も更に上向きになると思うので、気をつけていきたいです。

最後に

ニキビ肌の改善のために

  1. ニキビ治療薬で、乱れた肌のターンオーバーをリセット
  2. 適切なスキンケアで、正常な肌のターンオーバーを守る
  3. ニキビの要因を潰して、新規ニキビを作らない生活を送る

以上がニキビ肌改善のために実践したことでした。

如何でしたでしょうか?

6月頃から肌荒れが続き、ブツブツで汚い肌を毎日鏡で見るのが憂鬱で仕方がありませんでした。

恥ずかしくて人と顔を合わせたくないし、マスクをしても全然荒れない人を羨ましく思って自己肯定感が下がる日々。

気にすれば気にするほどストレスを感じてニキビが悪化するだけ…

とは分かっていても、気にしないなんて無理!

しかし、ひとつひとつ改善のための行動を取れば、肌状態は回復するので安堵ました。

私はまず、皮膚科に駆け込むことをオススメしたいです。

肌荒れといってもニキビだと思ったら湿疹だったり、別の病状だったというケースもあり得るので、素人判断はせずに先生に診てもらいましょう。

症状にあった適切なケアをするためにも、プロの判断を仰ぐ!

しかし、いずれにしても肌改善はある程度の時間がかかるものなので、焦らずに…。

肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)は28日周期と言われています。

但し、これは健康な肌の場合。

肌荒れしているお肌のターンオーバー周期は乱れているので、正常化するためにはかなりの時間を要します。

1日やそこらではニキビはきれいにならないので、それを当たり前だと理解して、焦らずに長期目線で取り組むことが大切だと思いました。 実際、3ヶ月ほどかかりましたしね…

アゴ周りがまだ新規ニキビ&ニキビ跡が目立つ状態なので、引き続きケアを続けていきたいと思います!

マスクを数時間でもすると顎ニキビが発生してしまうので、刺激が少ないマスクを買おうかな…

それでは、またお会いしましょう!

アデュー☆