【1日1捨】2021年2月の振り返り【ブログまとめ】

住まいを快適に

こんにちは!

オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。

早いもので2月も終わりましたね~~

暖かいポカポカ陽気の日も増えてきたので嬉しいです!

これからどんどん花粉が増えてくる季節なので、怖くはありますが…(花粉症)

免疫力高めていこう。

3月も元気に行くぞー!

スポンサーリンク

2021年2月 ブログ記事一覧

2月のblog記事をまとめました。

2月に一番頑張ったのは、キッチンの猫侵入防止柵を強化したこと!

柵の上に飛び乗ってキッチンに入るようになってしまったので、それを阻止するために柵の上部に小窓を取り付けました。

素人作成ですが、なかなか良い出来に仕上がって大満足!

愛猫ですが…この小窓設置後は、一度もキッチンに侵入できておりません!

きちんと役立っています。

こうして、キッチンにおける我が家の愛猫との戦いはここに幕を閉じたのであった…

あとは玄関の脱走防止柵の作成ですね。大物が残っているので頑張ろう。

脱走防止策の作成が終わったら、余った木材で何か作りたいな~

猫のお皿を置く台とか!

あとは、久しぶりに4コマ漫画を描いてみました。

『内向型HSP漫画シリーズ』です。

HSPにまつわるエピソードが色々あるな…漫画にしてみよう!と思い、描き始めました。

こうやって文字でも絵でもアウトプットをすることで、自分を客観的に見ることができるし、気持ちや考えの整理にも繋がるので良いですね。

客観的に見ると、自分って面倒な奴だな~~ということが露呈してちょっと辛いですが(白目)

漫画は主に私の体験談となりますが、同じHSPさんに共感してもらえたら嬉しいなあ。

2021年2月 1日1捨まとめ

Twitterに投稿した、1日1捨のまとめです。

不用品

計2点。

少ない。笑

ほとんど何も捨てずに終わった2月でした。

捨てるものは使い切り品か、家庭ごみくらいだったな~~

使い切り・飲みきり品

計6点。

今年に入ってからテキストを使って英語の勉強を始めたので、筆記用具の消耗が早くなりました。

やっぱりペンのインクを使い切ると気持ちがいいですね!

あとは、化粧品のサンプルを消費していきたい。と言っていましたが…

まだ全然消費できてない!笑

サンプルって色んなところでちょこちょこ貰うので溜まっていくんですよね。

旅行の時に使おう!と思って取っておいていたのですが、その旅行の予定も暫くはないし…

密封されているとはいえ品質低下が心配なので、折を見て使っていこうと思っています。

最後に

1月後半~2月前半はにゃんこの調子があまり良くなくて心配していましたが、今はすっかり元気です!良かった良かった。

しかし…

去勢後だからか食欲がものすごい~~~~

規定の量をあげても物足りないみたい。ちょっと多めにあげても、また催促…

よく2匹で駆け回って遊んでいるので、消費カロリーが多いのかもしれません。

一度満足行くまで(催促しなくなるまで)ご飯をあげてみたこともあるのですが、

規定の量の2倍以上でした。

ちょっと多めくらいならいいかもしれないけど、これは流石に……

与えれば与えるだけ食べてしまうので、心を鬼にします。

このままおデブちゃんになってしまったら、病気のリスクが高まるからね…!

ドライフードにウェット混ぜたり、ふやかして満足度を上げられるよう試行錯誤していこう。

ところで、皆さんは今年のバレンタインはどうでしたか?

私は例年通り夫にあげたくらいなのですが…

今年はひとつ、変化がありました。

今年、夫の職場では義理チョコがなかったのです…!

毎年ホワイトデーのお返しを調達しにいくのは私の役目だったので、正直気が楽だ~~(夫は嫌がって買いに行かない)

夫の体面もあるし、しょぼいものは渡せないので毎年頭を悩ませていました。

でも、夫はチョコが苦手なので、頂いたチョコは私に回ってくることが多く…

普段あまり食べられないようなチョコを食べられたりと良いこともあったので、それがないのはちょっと寂しかったりも。笑

世間ではコロナで在宅勤務が増えていますし、今年は義理チョコを渡さなかったという人も結構いたみたいですね。

とりあえず、これまで義理チョコ文化に嫌々参加していた方の中で、今年は不参加となった方にはおめでとうと言いたい。

義理チョコに使うお金は自分の好きなものを買っておくれ…

というか、男性で義理チョコ嬉しいと思う人は何割くらいいるんだろう?

お返し買うのも大変だよね。

もう本命同士のやりとりだけでええやん……と思ったカキノキでした。

それでは、また次回のまとめ記事にてお会いしましょう。

アデュー★