
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。

8月分の1日1捨&片付け記事のまとめ です。
8月は引越し準備に明け暮れた1ヶ月でした。
怒涛の1ヶ月だったけど、何とか乗り切ったぞ!!!
2020年8月 片付け系記事一覧
8月の片付け系blog記事はこちら。
主に、引っ越しの進捗関連。
引越し準備は引っ越しの当日まで終わらず…ものすごく焦りながら進めていました。
ペース配分が甘すぎたと反省です。
持っていく物が少ないからといって、余裕こいてしまってはいけないと痛感。
引っ越しって、荷造り以外にもやることがいっぱいで本当に時間がかかるなあ…
そう思った8月でした。

もう引っ越しはしたくない~~~~~!
2020年8月 1日1捨まとめ
Twitterに投稿した、1日1捨のまとめです。
不用品

計65点。
今回は引っ越しがあった分、量が多い!
ここに載せていない、捨てたものも沢山あります。
引っ越し直前でバタバタしていて、写真撮る時間なかったものとか…盛りだくさん。
昨年の秋に1日1捨を始めてそろそろ1年ということで、『捨てるものもなくなってきたな~』なんて思っていたのですが、全然そんな事なかった。笑
捨てるものめっちゃあるやん…
見て見ぬ振りしてただけやん……
確かに、処分が大変なものは後回しにしていた。
その意識でいると、家の中に不用品はたまり続けてしまうので、考えを改めないとですね…
新居では基本的に、『即捨て』をモットーに行動すると宣言します。
絶対に不用品を溜め込まないぞ!!!!!
使い切り品

使い切り品は5点。いつものメンバー。
これといって何も言うことはないです。笑
手放してよかったものBEST3
2020年8月に手放して良かったもののBEST3!
今回は引っ越し作業で沢山のものを手放しましたが…
中でも印象深かったものをご紹介。
1位 PCデスク周りのものたち
手放して良かったな~と思うものの第1位は、PCデスク周りのものです。
TVは新しいものを導入したし、スピーカーも新しいものと入れ替えたので必要なくなった面々となります。
すべて、一人暮らし時代から使用していた年代物のデジタル機器たち。
チューナー以外は全て10年選手じゃないかな?自分、物持ち良いな!笑
しかし、私としては購入して10年も経った感覚がないのが怖い所。
『えっまだ5年位じゃないの!?』と……

月日の流れが早すぎて笑えない。
でも、こうやって長く使えるって凄いことですよね。
どれも壊れることなく、頑張ってくれました。
DELLさん、SONYさん、Logicoolさんありがとう。
しかし、こうやって結構古いものを使用していたので、新しいデジタル機器に触れると、本当に感動することが多い!
時代って進化しているな~という気持ちに浸れてちょっとお得かも?
2位 思い出深きものたち
2位は、思い出深いものたちです。
今回の引っ越しでは、長年愛用した思い出のある物が多いのですが…
中でも、この本棚と土鍋が思い出深い~~~!!
本棚は作りがしっかりしていて、とても使い心地の良い物でした。
ずっと長く愛用していこう!なんて、以前は考えていたのですが…
片付けを始めて物を減らしていくにつれて、『これは私には必要のないものかも』という気持ちが芽生えてきました。
持っていても持て余してしまうだけなので、好きだけどさようならすることに。ちょっと切ない。笑
そして、もう一つは土鍋。
これは手放すのにかなり勇気が必要でした!笑
これは昔々、7年以上前のこと…
主人と付き合いたての頃に、鍋をしよう!ということで購入した土鍋となります。
夏場でも自宅で鍋をするほど鍋好きな私達は、何度も何度もこの鍋を使用しました。
使い込んで、いい感じの風合いになってきていたんですよね。
焦げ付きも良い思い出です。
そんな土鍋ですが、ちょっと気になる点も。
これは2人用ではあるけども…私達夫婦にとっては若干小さいんですよね。
容量が足りないので、もう少し大きいものが欲しいと考えていました。
そして、カセットコンロを使いたくないという気持ちが芽生えてきたこと。
カセットコンロって手入れが大変なので(よく吹きこぼしたりしてしまうので…)、プチストレスを感じていたんですよね。
魔のカセットコンロ掃除から開放されるために、IH非対応のこの土鍋は手放そうという結論に至りました。
長年愛用してきた思い出深い土鍋…愛着があって躊躇しましたが、思い切ってさようなら。
手放した時はなんとも言えない寂しい気持ちが残りましたが、今は何ともないです。笑
寧ろ、清々しい気持ち。
人間の気持ちって簡単に変わるのですね……
とにかく、これからは新しく手に入れたものを長~~~~く愛用して、思い出深いものにしていきたいと思います!
3位 布団
第3位は布団です!
布団は、無駄に増やしまくってしまったアイテムだったと反省しています。
実家に帰省する度に、親から『布団持ってけ』と言われて、『あったほうが安心だよね!』『買わなくて済んでラッキー』と貰ってくることが何度かありました。
しかしながら案の定貰いすぎてしまい、冬場でも使用しない布団が押入れの中に複数枚ある状態に…
明らかに、2人分にしては在庫過多でした。
上のTwitterの布団6枚以外にも、写真に撮っていないのですが5枚捨てています。
ペラペラの薄い布団が何枚かあるにしても、二人で11枚って多いですよね…?
ということで、必要以上の布団はスペースを無駄に消費してしまうし、宝の持ち腐れになってしまうので、無駄に増やさないようにしたいと思います!
新居に引っ越した今も、親からの『布団あげるよ』アピールが始まっているので、屈せずに丁重にお断りします。笑
現在、実家にある布団の枚数がものすごいんですよ…押し入れという押し入れにびっちり詰め込まれている。あと、食器やタオルも。
旅館開けるんじゃない?とマジで思います。
親戚など身内がよく集まる実家なので、それなりの数が必要なのは分かるけど、それにしても多すぎでは?状態なんですよね。
あとは頂き物も多いみたいで、新品未開封のものも多い。
実家としても収納場所に困るし使わないから、もらって欲しい気持ちは分かるんですけどね…
とりあえず、布団は2人分で十分な数のみ持つ!
来客用はレンタルにしようと考えています。
レンタル品なら、お手入れもプロがしてくれるから安心清潔だしね!
(そもそも無いとは思うけど、急な泊まりの来客については知らん!笑)
ということで今現在、かけ布団は一人1枚ずつ所持している状態なのでかなりスッキリしています!
が、これから冬に向けて寒くなってくるので、何枚か増やしていかなくてはいけなくなるのですが…
増やしすぎないように気をつけたいと思います!

今回は、以上となります。
また次回のまとめ記事にてお会いしましょう!
アデュー★