
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。

7月に入りましたね!
ということは2020年もあと半年なのか……
ファッ!?!?!?!?!?
もう2020年半分終わったんですか!?

ヤダ―――――
いやあ…本当にびっくりですね。
って、毎月時の流れの速さにびっくりしている気がしますが…
そして、7月ということは夏到来ですね。
暑いのが苦手なのでちょっと憂鬱な季節ですが、頑張って乗り越えよう。
何だか忙しない2020年上半期でしたが、下半期は上半期よりも頑張ります。色々と。
住居や仕事も変えたいと思っているので、行動に移す!
2020年6月 片付け系記事一覧
ではでは、6月の片付け系blog記事です。
6月は2記事のみ。
クローゼットの中の見直しをして、ワードローブはかなり使いやすい状態になったと実感しています。
カラーボックス整理も6月中に駆け込みで終わらせることができて良かった。
2020年6月 1日1捨まとめ
Twitterに投稿した、1日1捨の振り返りです。
不用品

計25点。
昨年の10月から1日1捨や片付けを始めて家中の物が少なくなってきたので、捨てるものが見当たらない日も出てきました。なので結構日付が飛び飛び。
でもその日に見つけられなかっただけで、よくよく考えたら不用品はまだ沢山あるんですけどね…
だけども、これは良い傾向だと思います!
これを続けて、もう『捨てるものが無いよ!!』と歓喜の叫びができるようになりたい!
しかし、お箸を折ったり(6/9)、お皿を割ったり(6/17)とどんだけ食器を破壊してるんだろう…
力をコントロールできないのか私は。破壊神なのか。
いや、ただの不注意なんだけどさ…意識ぶっ飛びすぎでしょう。
こういうことが結構あるので、お高めのカトラリーを買うのは躊躇します。
お高めのものは素敵なデザインの物が多くて憧れるんですけどね~~
すぐ壊してしまうからさ…カトラリーは、プチプラが自分に合ってますわ。
使い切り品

使い切り品は5点。
6/24の目薬は今回初めて使う商品だったのですが、良かった!
目薬を差した際の、清涼感が丁度いい!
※クール度(清涼感)は10段階中、7らしい。なかなかの清涼感で、気持ちが良いです。
清涼感がないものは物足りないけど、強すぎるものは目が痛く感じてしまうのですが…

これは丁度ええ~~~
あとは、眼疲労に有効な成分が最大濃度で配合されてるのが嬉しい。
目薬は使わずに放置して処分という流れが私には多いのですが、この目薬は自分にとってとてもしっくりくる!
そのため、頻繁に使用して私にしては早い期間で使い切りました。
うん、これはリピート決定。ということで、2本目をさっそく購入して使っています。
そして、6/27のメイク直しの際に使っているミスト化粧水。
肌を守るオイル層と、うるおいを与える化粧水層の2層タイプ。
2層タイプなので、シャカシャカよく振ってから使用します。
細かい霧状のミストが出るので、水滴でビチャビチャとならないのが嬉しい。(語彙力無さすぎ)
そしてうるおう。
乾燥した職場でカピカピに乾いた肌も、これのおかげで生き返ります。
さらに嬉しいのは、ノンコメドジェニックテスト済なところ。
私はオイル系をつけるとニキビができやすいので、ニキビができにくい処方なのは
ありがたいことこの上ない!!!
これからもずっと使い続けると思います。大好き。
手放してよかったものBEST3
2020年6月に手放して良かったものをランキング化!
1位 カラーボックス&カラボの中の不要品
不要になったカラーボックスひとつと、45Lのゴミ袋1袋分のゴミを処分して、
とーーーーってもスッキリ。空間も気分的にも。
残したカラーボックスひとつには普段使うものだけを収納したので、探すのがラクになりました。
整理前は使用頻度の低いものも紛れ込んでいたので、邪魔だった…
そして改めて感じたこと。
無駄に収納場所があると余計な物まで入れてしまってごちゃついてしまうので、収納場所の数は最低限にすべしと思いました。

収納はむやみやたらと増やしてはいけまへんで
2位 不要な服飾雑貨
とにかく、身だしなみを整えるのが楽ちんになった~!
朝の準備も、収納も簡単。
どこに何があるのかひと目で分かるし、所持品も自分に似合う組み合わせしやすいものばかりなので、迷わない困らない。
その時の生活スタイルや好み、体型などで自分にとって必要なものは変わってきます。
なので、よりその時に使いやすいクローゼットにするためにも、定期的に見直して行くことが重要!ですね。
3位 スキニーパンツ3枚
片付け前に比べると、ものに対する執着は徐々に薄くなってきたと思います。
今回の1日1捨では服飾雑貨や衣服などの数が多く目立ちますが、『まだ着れるけど、もう手放していいかな』と思える物が多くなったからです。
それは自分に似合うものがはっきり分かってきたのが大きいと思う!
6/10のスキニーパンツ3枚も、自分により似合う物を見つけることができたので、スパッと手放す決意が出来ました。最近買ったものもあるけど、後悔は全くない。
勿体ない精神に捕らわれていた過去の私からしたら信じられません。笑
↓自分に似合うパンツ
これからも、自分を客観的に見て『自分に似合うかどうか』で衣服の所持を判断していきたい。
好きなもの=似合うもので無い場合はちょっと寂しいかもしれないけど、私としては似合わないものを違和感持ちつつ着るほうがストレスなので、この考え方が私には合っています。
それを確信できたのは、今後の買い物のためにも役立つ大きい収穫。
やはり、不要品は生活の中の雑音だな~と実感。
その雑音がなくなると、生活の”ラクさ”が向上する。
日々の小さなストレスが減少するので、自分の持ち物はお気に入りの最低限に絞っていきたい!
そのためにも、今後も片付けていくぞ~!

それではまた来月のまとめ記事で!
See you again-★