
こんにちは!
オタクなズボラ主婦・桃栗カキノキ @momokuri3_kaki です。

新年あけましておめでとうございます。
2020年を迎えましたね!
昨年は目まぐるしくも、片付けやブログを始めたりと充実した良い1年だったと思います。
理想の極楽ライフに向けて、今年もマイペースにコツコツと頑張っていくぞ~!
片付け&1日1捨も12月で3か月目かな?
人間の行動が習慣化するのに必要な日数は平均66日とのこと。
66日はバッチリ過ぎてますね…(ニヤリ)
毎日続けられている訳ではないですが、私にしては良い調子。
この先も完全に習慣になるよう続けていこう!
2019年12月 片付け記事一覧
12月はファッション系を中心に整理整頓をしました。
2019年12月 1日1捨まとめ
Twitterに上げていた1日1捨を振り返ります。
12月は帰省のため29日のみ捨てるのを忘れてしまって、ちょっとだけ悔しい。
無理なく続けることをモットーにしているので、できない日があっても良しとしているのですが、
流石にあと1日で全日クリアできたと思うと…悲しい~~~~!
不用品

12月はちょっと大きいものを捨てました。
12/1の衣装ケースと12/3の掃除機は粗大ごみとして捨てたのですが、粗大ごみ申請ってやはり面倒!
申請してシール買って貼って、当日の朝に回収場所へ運ぶ…
申請から回収日まで1週間以上あるので、それまで保管していなきゃいけないし。
ひとつひとつ細かい申請が必要になるので手間がかかる。
粗大ごみはまとめて回収業者に一気に持って行ってもらいたいですが、これもある程度量が溜まるまで保管していなきゃいけないし、お金はかかるしで悩みどころです。
車出して貰えるなら直接ゴミ処理場に持っていけるんですがね~~
自分無免許だし、夫とはなかなか休み合わないという現実。
とにかく、休みが合う時があったら連れてってもらおう…
使い切り品
使い切り品は9個。

12/30のフェイスクリームは前回11/16に使い切っているので、約1か月半で使い切ってることになりますね。
こうやって振り返ってみると、化粧品の使用サイクルを把握できるので良い。
使用サイクルが分かれば、化粧品代の予算も立てやすくなるし家計管理の点でも役立ちますね!
捨ててよかったものBEST3
2019年12月に捨てて良かったものをランキング付けしてみました。
1位 服飾雑貨
使ってないファッション小物が多々あったので、整理後はスペース的にも気持ち的にもスッキリ。
着ない・そこまで必要ないのに何で何年も持ち続けてたんだろう?と思うものが多くて…
これまで自分は、真剣に必要か不必要か考えることを放棄してたんだなあと片付けながら身に沁みました。
その時は考え放棄して楽かもしれないけど
その分、未来の自分はこうやって片付けで大変な思いをするんだなあ…
2位 ハンガー
入れ替えではありますが、統一感のない大量のハンガーを捨てれたのは良かった!!
ハンガーの色・素材・形が違うとガチャガチャ雑多な空間に見える。
他のインテリアが素敵でも、統一感のない大量のハンガーがあると台無しだと思いました。
ハンガーも同じものに統一するだけでも、インテリアにまとまりが出て良いですね。
今はこちらのステンレスハンガーに統一しています。
小物の統一感って大事!!
3位 掃除機
買ってから数回の使用でヘッドがうまくハマらなくなり(壊してしまった可能性)、
うまくゴミを吸うのが困難になったので置物と化していました。
今はコロコロとクイックルワイパー的な物で、部屋掃除をしています。
それでも綺麗になるっちゃなるのですが、如何せん時間がかかりすぎる!
なので、ルンバ・ブラーバGETして出動させたい。
けど、出動させられるほどまだ物が片付いてないんです…!!
床には物がまだまだ多いので、今年はどんどん物を減らして
ルンバ・ブラーバを迎え入れられるようにしたい。
それが今年のミッションのひとつです!!
追記:2020年2月 結局、掃除機を購入しました。笑

さて、新年!
気持ち新たに頑張るぞ~!